めでたさひとしお
苦節30日、きなこさんついにやりました。v( ̄ー ̄)v
右手→をご覧ください。
ケータイからご覧のみなさまのために、あらためて。↓

ただこれがやってみたかっただけなんですけど。
それだけのことなんですけど。
すがすがしい達成感。
ところで、おめでたついでに
(* ̄∇ ̄)/゚・:*【祝・夏時間】*:・゚\( ̄∇ ̄*)
本日をもちまして、ニュージーランドはめでたく夏時間を迎えました。

いつもにまして、とりわけうれしいのは
今年から夏時間が3週間長くなるからです。
案の定ピロティ@うどん脱出なんかは
いつから夏時間になるのかわからないらしいですが
まあ、この人の場合は今に始まったことじゃないのでおどろきません。
でも、、今年ばかりは知らない人けっこういると思いますよ。
なぜなら急に決まったから。
だからほら、カレンダーの印刷も間に合わず

地球温暖化がどうしたこうしたで、
アメリカなんかも夏時間が長くなったりしたじゃないですか。
たぶんその関係のアレで。
というのは表向きで、シモジモの国民たちが
「夏時間、もっと長くてもよくね?」 ってコうるさく言うので
そんじゃ延ばしますか、っていうのが実情ではないかとふんでおります。
ま、横浜市ぐらいの人口しかいない国なんで
「始めるよ~!」「は~い (^O^)/ 」
・・・なんていう風に、いろんな法律が変ったりする感じです。
いいけどね。

毎度の事ながら、時計の針を1時間進めるのがめんどうです。
時計ってレンジとかオーブンとか、いろんな所にやたらついてるじゃないですか。
途中で電話なんかかかってきたりすると、どっちが本当の時間かわからなくなって
「で、今なんどきだい?」なんて、「時そば」みたいなことになります。(いやホント)
しかし今朝うれしかったのは、犬より先に起きたこと。
や~い、まだ6時だと思って寝てやがるぜ。
ほんとは7時なのに。(* ̄m ̄)
人類の英知が勝利した瞬間でした。(ちっちぇえ)
しばらく時差ボケ。

クリックしたかどうかもわかんない。
あわせて読みたい
| NZ生活 | 08:39 | comments:40 | trackbacks:0 | TOP↑