☆つれモナ☆

2007年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年10月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

めでたさひとしお



おはようございます。

苦節30日、きなこさんついにやりました。v( ̄ー ̄)v

右手→をご覧ください。
ケータイからご覧のみなさまのために、あらためて。↓

0709303


ただこれがやってみたかっただけなんですけど。
それだけのことなんですけど。
すがすがしい達成感。



ところで、おめでたついでに

(* ̄∇ ̄)/゚・:*【祝・夏時間】*:・゚\( ̄∇ ̄*)

本日をもちまして、ニュージーランドはめでたく夏時間を迎えました。

0709301


いつもにまして、とりわけうれしいのは
今年から夏時間が3週間長くなるからです。

案の定ピロティ@うどん脱出なんかは
いつから夏時間になるのかわからないらしいですが
まあ、この人の場合は今に始まったことじゃないのでおどろきません。

でも、、今年ばかりは知らない人けっこういると思いますよ。

なぜなら急に決まったから。


だからほら、カレンダーの印刷も間に合わず

0709302



地球温暖化がどうしたこうしたで、
アメリカなんかも夏時間が長くなったりしたじゃないですか。
たぶんその関係のアレで。

というのは表向きで、シモジモの国民たちが
「夏時間、もっと長くてもよくね?」 ってコうるさく言うので
そんじゃ延ばしますか、っていうのが実情ではないかとふんでおります。

ま、横浜市ぐらいの人口しかいない国なんで
「始めるよ~!」「は~い (^O^)/ 」
・・・なんていう風に、いろんな法律が変ったりする感じです。

いいけどね。

0709304



毎度の事ながら、時計の針を1時間進めるのがめんどうです。
時計ってレンジとかオーブンとか、いろんな所にやたらついてるじゃないですか。
途中で電話なんかかかってきたりすると、どっちが本当の時間かわからなくなって
「で、今なんどきだい?」なんて、「時そば」みたいなことになります。(いやホント)


しかし今朝うれしかったのは、犬より先に起きたこと。
や~い、まだ6時だと思って寝てやがるぜ。
ほんとは7時なのに。(* ̄m ̄)

人類の英知が勝利した瞬間でした。(ちっちぇえ)









しばらく時差ボケ。
0709305
クリックしたかどうかもわかんない。

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| NZ生活 | 08:39 | comments:40 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

若きおか~さんの悩み



おはようございます。

毎日楽しい修羅場生活を送っているらしいあのビンボー主婦のところで
面白いものを見つけたので、わたしもやってみました。

カレンダーメーカー。

以前モナカくんの邪悪な素顔を暴いて全米を煙に巻いた
脳内メーカーの一味です。

ではさっっそくやってみます。

まずはわたくしから。
何でも一番にやってみたいタイプなんで。


きなこのカレンダー


・・・( ̄□ ̄;)

こ、これね、けっこう当たってます。
オットもいないし、最近まさにこんな日々。

そいじゃそのオットはどうなのかしら?


ドラゴンのカレンダー



すっ、すみませんっ!人( ̄ω ̄;)

ご多忙中のところ、ヨメは買い物ばっかりして
もうホント申し訳ない。
31日はキャバクラでもパチンコでも思う存分やってください。

でもよく見たら「働」じゃないので
忙しいからって別に仕事してるとは限らないわけね。


社長もやってみますか。
どうせで埋め尽くされてるんでしょうけどね。





チャリ男社長のカレンダー



えぇ~っ?!!(゚ロ゚屮)屮

ちょっと社長、モテモテじゃないですか。
老いてますます盛ん、ですな。


0709291


あ、そうでした。
カリスマホストでしたっけね、社長は。
だから31日は「秘密」なのか。ミステリアスなのか。



ここまで当ててくると、ますます気になりますね、モナカくんの結果が。
おか~さんすごく心配。 オロオロ(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)オロオロ
デートばっかりしてたらどうしよう。

えいっ。


モナカのカレンダー



||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||

またしてもドス黒いわ。
背景までドス黒い感じだわ。
なにがそんなに忙しいのかしら、モナカくん。
しかも合コンて・・・。
オットも社長も行ってないのに。。。


0709292



女子のみなさん、こ~ゆう笑顔にお気をつけください。







どこでやるのかしら?
人気ブログランキング
1人1クリックで参加できます。

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| ヨメLIFE | 05:25 | comments:44 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

きなこさん老後問題を語る



あらら~、びっくり。
今朝はブログ画面が開けなかったので、
とりあえず更新だけして出かけたんですが、
今見たら、更新されてないどころか
書いた記事まで消えてました。。。il||li _| ̄|○ il||li

でもいいもんね。がんばるもんね。
だってあたしには「9月は毎日更新」ていう
密かな野望があるんだもんね。
(まもなく達成予定)


===========================


さてみなさん、考えてますか?

老後について。

0709281


いえね、わたくし達このまま年を取って
老人ホームにでも入ろうかね、となった時に
果たしてあたしゃNZでやっていかれるのかね?という疑問
ていうか不安に、ひたひたと襲われたりするんですよ、時々。

まだオットがいる間はいいですけどね、
きっとわたしのほうが長生きするでしょうから
そうなった時にどうなのよ、と。

オットの保険金でまんまとゴージャスな施設に入ったとして
あたしゃ毎朝うすっぺらいトーストだの缶詰のスパゲティだの
そんなもんを食べて暮らしてゆけるんですか、と。

0709282

ひぃぃぃぃっ ((((((ノ゚⊿゚)ノ 

そりは困る。
やっぱ年とったら深~い浴槽に肩までつかって
ザッバ~ンてやりたいじゃないですか、ザッバ~ンて。
そんで「はあ~極楽ゴクラク」って言いたいじゃないですか。

テレビだって「コロネーションストリート」とかより
「水戸黄門」のほうがいいじゃないですか。
その頃になったらヒガシくんとかが黄門様になってそうじゃないですか。

だいたいね、年取ってアレになってきたら
人間たいてい母国語しか出てこなくなるらしいですよ。
英語なんかわかんなくなっちゃいますよ。

0709283

うぅ~ん、モナカくんのイケズぅ。

でもあたし年金もらえないし、住む家もないし
ひとりぼっちの老婆に冷たそうだし、日本。(悲)

ていうか、その年でいきなり日本に帰っても
「純正日本人」ではなくなっていると思うので
たぶんいろんなところでストレスたまるんですよ、きっと。
今だってレジで「こんにちは」とか言って、変な顔されるのに。

だったらいっそブリッジでも習って
NZのオババ相手にブイブイ言わせてみようほととぎす。
・・・なんてぇことも思うわけで。


一方オットは、NZの老人ホームで全然ハッピー、というタイプ。

0709285
・・・と、さりげなく自家製チーズロールなど載せてdekiアピール。



というのも入院した時なんか、たった4日の入院生活のくせに
やれ隣の部屋のおっさんは何の手術で入ってきたとか
やれ向いの部屋のおばあちゃんとこにはよくヨメが来るとか
やたらとご近所の事情に詳しいんですよ。
いったいどこのオバちゃんかと思いましたよ。

あげくの果てに、ナースともすっかり仲良しになって
夜中にお茶のみながらテレビ観たりしてたもよう。
廊下歩けばあっちこっちの患者さんやナースや
掃除のおばちゃんやメンテナンスの兄ちゃんまで
「Hi, Dragon! ~~~ヾ(^∇^) 」な~んて声かけてくるし。

なにさ。
楽しそうじゃないの。


ふん。
そうやってオットはちっちゃく生きてゆくがいいわ。
あたしはどこぞの南の島で100まで生きてやるわ。
極悪ポメラニアンを膝に乗せてね。








とりあえず犬がいれば、老後も楽し。
人気ブログランキング
ボケ予防にクリックをどうぞ。



*そんなわけで、昨日のお返事は後ほど。

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| NZ生活 | 15:03 | comments:44 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

きなこのオペラ体験記



おはようございます。

さあ、今日はいよいよアレのご報告です。
NZオペラプレゼンツ、『トゥーランドット』

0709261


結論から言いますと、
なにこれ、超面白いんですけどぉ~! ヽ(^◇^*)/


2回の休憩をはさんで約3時間、どっぷりのめり込んでしまいました。
休憩が終わるのが待ち遠しかったぐらい。
ほら、「プリティ・ウーマン」でジュリア・ロバーツが初めてオペラに連れてってもらって
どんどんハマって泣いたりするじゃないですか、あんな感じ。(美化しすぎ)

このオペラの初演は1926年なんだそうで、たったの80年前。
下手したら、ていうか上手くすると、初演を観たおじいちゃんとかまだ元気ですよ。
ビックリですよ、プッチーニって17世紀ぐらいの人かと思ってました。
バカ丸出しでホントすいません。m(_ _)m


さて、オペラに行きにくい理由の1つがドレスコードですけども。

0709264

↑こんななんで、ノープロブレムです。

マチネってこともありますけど、まぁしょせんNZなんでね。
しかも今回のトゥーランドットは、豪華絢爛なものではなくて
舞台も極力シンプルに、衣装は現代風に、というちょっと変った演出なので
この程度の服装で十分だったのも、わたくしにはありがたいところ。

Kiwiってあるレベルまではどこまでいってもカジュアルなのに
そこを超えた途端、ものすごいフォーマルなドレスとか着たりするので油断なりません。


あの有名な「誰も寝てはならぬ」を歌うカラフ王子を演じるのは
韓国人の歌手だったんですが、彼の衣装はなんとトレンチコート
ちょっと小太りでヒゲ面のアジア人が、くたびれたトレンチコートで現われたときは
あたしゃどうしようかと思いましたが、それはそれはスバらしい歌声でした。
アジア人として、とても誇らしいじゃないの。

0709265
セットはこんな感じで、いたってシンプル。(休憩中に撮影。)



ところで今回こんな風に楽しめたのは、「ブラームスがお好き」さんが
ストーリーを詳細に書いてくださったこちらの記事を発見したおかげ。
試験前みたいに熟読して、そのうえプリントアウトして休憩中もお勉強です。
でも、おかげさまでものすご~く楽しめたので、初心者の方にはおすすめ。

字幕はついてますけど、そこばっかり見ていると歌に集中できないし
やっぱり詳しいストーリーが頭に入っていたほうが、ずっと楽しめると思います。


で、その「ブラームスがお好き」さんもお気に入りという
あのピンポンパンですが、こんな姿で登場。

ぴんぽんぱん
うまいっ!我ながら超傑作!! (^-^)//""



スーツの上に同色の長いファーコートを着てるんですけど、ものすごい人気。
カーテンコールでも大声援を浴びてました。
いいぞ、ピンポンパン!


いやぁ、面白いですよトゥーランドット。
いけずでワガママでドSな姫に、わたくしとても親近感をおぼえます。
今度は豪華な衣装着てるやつを、DVDでじっくり観てみようっと。













さあ、これでオペラにハマるかな?
人気ブログランキング
ピンポンパンでクリック!!!

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| NZ生活 | 07:42 | comments:38 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

選挙がNZにやってきた



今夜は十五夜だそうですよ、皆さん。
十五夜と十三夜の月は、両方見た方がいいらしいですよ。
ちなみに今年の十三夜は、10月23日です。
以上、奥様耳より情報おしまい。(* ̄▽ ̄)ノ~~


さて、ニュージーランドの永住権を持ってます、と言うとよく
「じゃあ国籍もニュージーですか?」 と聞かれるのですが
パスポートも国籍も、バリバリの日本人です。

NZのパスポートがあったらカッチョいいなあ、とは思いますが
日本の法律では、イイ年した大人がパスポートを2つ持っちゃいけないことになっているので
今後とも 仕方ないので ニッポンひとすじで頑張って行こうと思います。

0709251


・・・ていうかね、永住権さえあれば不便はないんですよ、NZは。
永住権があれば、年金ももらえるし医療サービスも受けられるし
警察官にもなれるし、軍隊にだって入れます。(たぶん)

国籍がないとダメなのは、オリンピックの選手になったり
首相の座を狙ったりする時ぐらい、だと思います。
たぶん。。。(自信なくなってきた)

というわけで当然投票権もあるので、来ました。
(被選挙権はありません)

0709252


もうすぐ市長と市議会議員の選挙が行われます。
たしか国政選挙は投票所に行ったんですけど、
地方選挙は候補者のプロフィールを印刷した小冊子が
投票用紙と一緒に送られてきて、期日までに郵送で投票します。

なんだかこのへん漢字が多くてすいませんねえ。

で、どうやって投票するかというと、
候補者の名前の横にある欄にチェックを入れるだけなんですけど。

0709253


これってどうなのかしら。 ┐(´-`)┌

だって、うちにはオットの分わたしの分、2通の投票パックがあるんですけど
わたしがオットの投票用紙に勝手にチェックして送り返すことだってできるわけですよ。
もちろん違法ですけど。

もっと言えば、もしわたしが腹黒い郵便配達人で
ある候補者から裏金をガッポリいただいていたとして
ご近所中の投票用紙を配達せずに、自分でチェック入れて送っちまう
・・・とかいうことだって可能なわけですよ。
ま、そんなのすぐバレるんでしょうけどね。

0709254


うむむ・・・
そういう事件はいままでなかったのかしら。


ところで今回は、市長と市議会議員の他に
Auckland District Health Board
っていうのも選ばなきゃいけないんですけど
「保健委員会」っていったい何? (゚-゚;)










投票は法律を守って行いましょう。
0709255
クリックは無法地帯です。

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| NZ生活 | 05:49 | comments:51 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

マーケットの中心で叫ぶオニ



わたくし仕事柄、町会議員から国会議員まで
さまざまな議員さんのお供をしたことがありますが
おしなべて皆さんたいへんお元気。

しかも、町会議員<市会議員<県会議員、の順で
どんどんパワーアップしていき、国会議員にいたってはほとんど
超人的 ですらあります。
人を超えています。

0709241


たぶん50時間ぐらい寝なくても生きて行けるんだろうなあ。
ていうか、そういう人が偉くなるんだろうなあ。

というわけで、71歳だけどすごいタフなんだと思います、フクダさん。
でもそろそろ若い人に政治を任せる国になってもいいのになあ。

・・・・・・・(゚0゚)ハッ
それで失敗したんだっけ。



さて、そんな週末。
またもやマーケットに行って来ました。
最近オークランドではファーマーズマーケットが大人気だそうで
いろんな場所で開催されています。
「ファーマーズマーケット」なんて言うとカッチョいいですけど、
要するに産直販売所です。

0709242



今回行ってきたのは、Auckland Farmers Market Plus
今週から始まったばかりの、一番新しいマーケットです。
場所はなんと、競馬場の厩舎。
・・・っていうと何だか臭ってきそうな気がしますが
日本みたいに毎週レースをしているわけじゃなくて
イベントにもたくさん使われてるので、明るくて清潔です。


0709243


インドアなので雨の多いオークランドにはたいへんありがたいし
会場(ていうか厩舎)はかなり広くて、お店の数も多くて楽しいです。

まあ、売っている物は他のマーケットと大差ないんですが
基本的に「エコでロハスでアロマな感じ」を目指しているらしくって
そのへんはわたくしにピッタリ。(うそ)

グルテンフリーのパスタなんかが売っていたりするのが
ちょっと珍しい感じでしょうか。

0709244



でもですね。

初日ということもあるんでしょうか、もんのすごい混雑。
しかも厩舎ってウナギの寝床みたいに縦長で
狭い通路の両側に、所狭しとお店が並んでいるので
言ってみれば年末のちっちゃいアメ横のような気分です。

でね、わたくしはここであえて言いたい。
いつも読んでくださっている皆様の中には
ちいさいお子さんをお持ちの方もいらっさるでしょうが
心をオニにして言いたい。
ま、そんなのいつものことだけど。

0709245



ベビーカー入場禁止にしてください。

よろしくお願いします。m(_ _)m








いつも心にオニを。
人気ブログランキング
右手にはクリックを。

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| NZ生活 | 06:46 | comments:57 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

りんごはんの憂鬱



ハロウィンフェア開催中でクマの手も借りたい(有)チャリ男企画に、
カンタとハンナかんはん家政婦紹介所から
お手伝いの女の子がハケンされてきました。

0709231



素朴でなかなかよろしい。
小さいけど働き者という評判です。
ではさっそく社長にご挨拶を。


0709232



しゃ、社長っ!
そんなこと言ったらセクハラで訴えられますよ。
せっかくイイ子が来てくれたんですから、妙なことしないでくださいね。


ほなりんごはん、詳しいことはこっちのモナ村さんに聞いて。
モナ村さんベテランだから何でも知ってるから。
時々ちょっとイケズだけど。


0709233



それじゃとりあえずお茶入れてもらいましょうか。
社長熱いのが好きだから気を付けt・・・・
あぁっ!(ノ゚ο゚)ノ


0709234



あ~あ、社長も悪い人じゃないんだけど
いかんせん短気でね。
でも根に持つタイプじゃないのよ。
時々あたし達にもきんつばとか買ってくれてね
そりゃもう人情味に厚くて・・・あれっ?

りんごはん?りんごはん?










0709235



負けるな、りんごはん! \(*⌒0⌒)b











ケナゲなので応援してあげてください。
人気ブログランキング
クリックも好評受付中!





↓昨日のモバイル版がなんで見えなかったのかについてのお知らせ
(すいません、面白くもなんともありません)


\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

≫ Read More

| 犬との暮らし | 05:18 | comments:41 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

空から降る一億の金



おはようございます。
蒼井優ちゃんが人気あるとは思っていたんですが
みなさんがこんなに蒼井そらちゃんを知っているとは予想外でした。
おぢさん、ビックリだよ。 ♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ




そらちゃんはソニンちゃん似でかわいいです。
「嬢王」っていうドラマにも出てました。
以上、蒼井そらちゃんプチ情報。


===========================


さて、わたくしは生まれてこのかた、
お金に困ったことはありません。

あらやだ、感じ悪いざんす。ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ

そういう意味じゃなくて
「あ~もうダメだ3ドルしかないっ!」とかいう時になると
どっかから100ドル札が出てきたり、宝くじに当たったり保険が下りたり
ポストに1000ドル投げ込まれていたり (それはない)
つまり、必ずなんとかなるという、その程度。

0709221


うちの母も以前まったく同じことを言っていたので
どうやら家系なのかもしれません。
ある程度貯まると何かしら予期せぬ出来事が起って
貯金が根こそぎ持って行かれるハメになるのも、一緒。

なので、最近ではちょっとヤバくなったとしても
「ま、どっかからお金が降ってくるだろう」とタカをくくっています。
すると本当に降ってくるから不思議。ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ


というわけで、今回も降ってきました。

0709222


どこから降ってきたのかというと、電力会社の元締めみたいな
Auckland Energy Consumer Trustというところです。
オークランドの一定地域に住んでいると、毎年いわゆる「配当金」がもらえます。
電気代を払ってる人はもれなくもらえます。
他の地域でももらえるのかどうかは、知ったこっちゃありません。
今年は一律320ドル。(3万円ぐらい) 例年よりちょっと多いです。

いったいどんなしくみなのかも、いまだによく分からないし
調べてみようという気も、サラサラありませんが
まぁ、下さるというのでありがたくいただいているという次第。

0709223


これからも、こうしてタカをくくり続けてゆきたい所存です。(`∇´ )







てやんでぃ、金は天下の回りものでぃ。
人気ブログランキング
江戸っ子だってね、クリックしてきな。

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| NZ生活 | 09:19 | comments:29 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ゲージツの秋なので



・・・w(*゚o゚*)w

「トゥーランドット」で検索すると中華料理屋さんがいっぱい出てくるんですね。
なんだかシャレた店らしいですが、あたしゃ「幸楽」のラーメンと餃子がいいなぁ。

どうしてそんなことしてるかというと、来週観に行くことにしたんです。
NZ OPERAの「トゥーランドット」をね。
で、いったいどんなストーリーなのかを、ただ今勉強中。

0709211


そうです。(きっぱり)
まずはお約束のWikipediaで調べてみる。

・・・そして宮廷の3大臣ピン、パン、ポンが思いとどまるよう説得するが、
カラフはトゥーランドットの名を叫びながら銅鑼を3回打ち鳴らし、
自らが新たな求婚者となることを宣言する。



・・・・・・はぁ?


ピンポンパン? (゚∇゚ ;)


0709212
ピン、パン、ポンだよっ。


よかった、調べといて。
知らなかったら↑こんなふうに大笑いするとこだったわ。
バカ丸出しだったわ。あぶないあぶない。



そうそう、ところで芸術の秋なので(春だけど)
コトー先生ですっかり蒼井優ちゃんにハマってしまったわたくしは
勢いに乗って「フラガール」も観てみました。

・・・たまりませんなぁ。( ̄∇ ̄)

セーラー服ですよ。
セーラー服の下に、白シャツですよ。(萌)
そのうえ後半はフラの衣装ですよ。
かわえ~♪

おぢさん、優ちゃんに白いワンピースとか買ってあげたくなっちゃったな。



今まで出たドラマも観てたはずなのに、ぜ~んぜん印象に残ってませんでした。
それどころか、「蒼井そら」ちゃん(AV女優)と間違えてました。
ごめんごめん、おぢさんが悪かった。


で、その「フラガール」ですけど、なんと今オークランドで上映中です。

0709213


アメリカやカナダなどでは去年のうちに上映されていたそうで
こんなに海外進出していたとはちっとも知りませんでした。
今日は知らないことばっかりだわ。

レビューなんかを読むとかなり評判がいいんですけれども
ちょっと意外に思ったのは、この映画
Japanese Comedy
として認知されているようで。

「まさに日本のフル・モンティ!」 だって。




あれ?

昭和40年代、福島県の炭鉱町に誕生した常磐ハワイアンセンターにまつわる実話を基に、
フラダンスショーを成功させるために奮闘する人々の姿を描いた感動ドラマ。
Yahoo映画評より)

・・・じゃなかったっけ?


ま、わたし的にはそんなに泣きも笑いもしなかったので、
どっちでもいいですけど。 ┐(´-`)┌
優ちゃんかわいかったから、おぢさん満足。










はわいに行きたしと思へども。
人気ブログランキング
常磐でいいのでクリックお願いします。



←「セレクトショップ・チャリ男」は東野圭吾の6冊に更新。

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| NZ生活 | 05:58 | comments:48 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ハンカチで日本が見える



日本に潜伏中のオットが、タオルのハンカチを買ったそうです。

タオルて。 ヽ( ´ー`)ノ


あんた女子高生ですかっつー話ですけど
あまりにも暑くて汗だくなので買いました、だって。


・・・・・・あ!

0709201


はい社長、今回もまたハンカチ忘れました。( ̄▽ ̄)。o0○

日本に行く時、かならず忘れるんですよハンカチを。
自分が行くときも忘れる。
そしてとても困る→買う→増える→忘れる→困る→買う→増える
・・・という、めくるめくラビリンス。
今やハンカチ屋が開けるほど、在庫が豊富に揃っております。

なぜ忘れるかというとですね、
決してわたくしがdameとかそ~ゆうことではなくですね、
NZでは必要ないからです。

0709202


そういえば日本で働いていた頃、
ケニヤ育ちの営業マン(江口洋介似)がいたんですけどね
いっつも汗だくで、いっつも手で汗ふいてたんですよ。
「いや~、ハンカチ持つ習慣がなくて。」って。

でもその時は、「ケニヤだからな。」 と思ってました。(失礼)
まあケニアじゃ仕方ないな、と。
ケニヤの皆さん、どうもすみません。
*今気付いたんですけど、ケニ「ア」ですよね。重ね重ね失礼。


でも、ケニアだからじゃなかったってことが、今はよ~く分かります。(当り前)
ニュージーだって、まず日本みたいにじゃんじゃん汗かかないし、
どんな公衆トイレでもペーパータオルか、
あのビューッて風が出るやつ、あれがあるし。

・・・そんなわけで、ハンカチ使わないんでね
NZに来てからはめったに持ち歩きません。

ところが日本に帰ると、やたらとハンカチが必要になるじゃないですか。

0709203


いやホント、そのぐらいの勢い。
やっぱアレですかね、小学校の頃に「ハンカチ検査」とかあるからですかね。

そのうえ、お礼だのお返しだのってやたらハンカチもらいますしね。
もしかして、日本のハンカチ需要はトップクラスではないでしょうか。
考えてみたら「ハンカチ売り場」なんてものがあること自体すごい。

そう、すごいんですよ!
アソーさんが
「夜の11時に地下鉄乗ってかっぱらいに遭わない国なんてすごいんだ!」
って言ってましたけど、その通りですよ。
日本人はもっと「あたしらけっこうすごいんだ」ってことに気付かないと。

というわけなんで、ハンカチもってない人に出会ったら
「あ、この人ケニア育ちなんだな 外国に住んでるんだな。」
って思ってあげてください。はい、そうしてください。






本日の写真、「引き」で見るとこんな感じ。
人気ブログランキング
クリックのあとは手を洗いましょう。




:::お知らせ:::
チャリ男企画アパレル事業部の移転問題ですが
諸般の事情により、やっぱりやめました。
従業員一同、ここでがんばっていこうという所存。
つきましては「ハロウィン特集」など始めましたので、ぜひご来店を。

mimosaさんに業務連絡≫
タコ勝手に使いましたけど、ロイヤリティは一切支払いません。(きっぱり)

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| NZ生活 | 06:12 | comments:56 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT