☆つれモナ☆

2007年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年09月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

永久保存版おみやリスト完成!



やあやあみなさん、おはようございます。

8月もいよいよ今日で最後となりまして、
宿題がたまりにたまった小学生の皆様におかれましては
何と申しますか、せいぜい社会の厳しさを感じていただければと存じます。

0708281




さて、今日は「続きを読む」が前代未聞の長さになっているので
忘れないうちにカレンダー置いときます。
さち。さんありがとよっ!ε≡Ξ≡Ξ≡Ξ≡Ξ≡ヽ(;゚〇゚)ノ


おとうたんシャツカレンダー


萌え萌えカレンダー



最後にすごい萌え萌え悶絶系が2コですけどね。
お嬢ちゃん大サービスだよ。


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


ほっ、落ち着いた。C=(^◇^ ;


さて、いよいよこの後『つれモナ』永久保存版
「全国4大都市OLさんがうれしいおみや大全集」 の発表です。

みなさま、本当にたくさんの情報ありがとうございました。m(_ _)m
オットのためにこんなに協力していただけるなんて
まったくヨメ冥利に尽きるっていうもんです。
おいしそうなお店がこんなに集まったので、
みなさまもぜひぜひこのリストを活用していただければと思います。


しかし、みなさんからの情報をまとめていて
わたくしつくづく思いました。

しょうゆ飲みたい。

死なない程度にね。


で、朦朧とした意識の中で、ひときわ異彩を放っていた
「納豆コーヒーゼリーサンド」
の文字に釘付けになりまして。

きっと何かが間違ってるにちがいないわ。
細かい文字見過ぎて、目がおかしくなったんだわ。
(もしくは更年期障害だわ)


・・・と思って、何度見直してもそこにある
「納豆コーヒーゼリーサンド」

一字一句間違いのない、
「納豆コーヒーゼリーサンド」

文字は間違ってないが、存在そのものが間違っていそうな、
「納豆コーヒーゼリーサンド」(しつこい)


・・・についてはこちらに詳しいレポートがでていますので、ぜひご覧ください。


ちなみにこの方、世にも恐ろしい『カキフライソフト』などを召し上がる
「奇食の館」というサイトをお持ちです。個人的にものすごくおすすめ。




それではお待たせいたしました。
↓この下におみやリストがあります。





入場料はこちらでお支払いください。
人気ブログランキング
子供はクリック2倍。

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

≫ Read More

| ヨメLIFE | 06:51 | comments:66 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

クロワッサンに寄せる想い



おはよござます。

信号待ちをしていたら車が揺れて酔いそうになったほど
突風吹きすさぶオークランドからお送りしております。


さて、ゆうべわが家にこんなものが届きました。

0708305


すいません、あたしがエバるとこじゃありませんでした。

先日見事なクロワッサンを焼いておられたのを見て
たわむれに 「届けて下さるがいいわ!(`▽´)」
と言い放ってみたところ、本当に届きました。
ありがとう、SATOベーカリー


いやぁ、うまい!
そのへんのスーパーに売ってるクロワッサンの
100万倍ぐらいうまい。(なにげに失礼)

いやほんと、近所のフランス人パン屋さんに次ぐな、これは。

0708306


しかし、すごいもんですねえ。
人類は、家でクロワッサンを作れるほど
いつのまにか進化したんですねえ。

ぜひ今度わたくしも作ってみようと思いますん。(-_-)

でもね、やっぱりニュージーにいなければ
さすがのSATOさんも、クロワッサンなんか作るわけないんですよ。
あたしだってゴムパッキンを作ったりするわけないんですよ。
まさに必要は発明のマザー。

みなさんからいただいた「おすすめおみや」をまとめていて
つくづく思いましたけどね、日本て本当にな~~~んでもあるな。
なんていうか、日本て まるでコタツみたいな国 ですね。
ええと、その心は
「動かなくても必要なものが周りになんでも揃ってる」

0708307


失礼しました。m(_ _)m


しかしですね。

たま~に、ごくたま~~~~~にですけど
ニュージーって素晴らしいわo(*^▽^*)o って思うことがあります。

たとえば昨夜、来るべきワールドカップに向けて
オールブラックスがフランスに旅立ったわけですけれども
空港の近くにあるショッピングセンターで、
出発前に何千人ものファンたちにサインをしたりとかね
チェックインだって自分でじゃんじゃん荷物運ぶしね
居合わせた人たちと気軽に写真撮ったりね
なんかそういう姿勢は、本当にスバらしいとつくづく思います。

(この様子はこちらのページの「View Photos」というところをクリックすると開きます。)


0708308



日本で言ったら、サッカー日本代表とか野球のWBCとか
まあそんな感じ(ていうか人気はそれ以上)なんですけども
とにかくみなさん、ものすごく気さくでフレンドリー。

出発前にこんな面倒くさいこと、きっとしたくなかったと思いますけど
こういうことがNZのラグビー人気を支えてるんだなぁと
いつも感心してるわけです、おばちゃんは。

きっとせっかくフランス行ってもクロワッサンなんか食べずに
シリアルとかバリバリ食ってんでしょうけど。
がんばれオールブラックス! o(゚∇^☆)/フレー\(*^∇^*)/フレー\(☆^∇゚)o







個人的にものすご~く好きな、
まるまる虫さん作・「矢印の先の方。
人気ブログランキング
ついうっかりクリックしたりして。




↓今日も元気ださち。さんカレンダー第3弾!

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

≫ Read More

| NZ生活 | 08:56 | comments:43 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

黒豆に惨敗





0708291


クマゴローくん、悔しいが今回はキミが正しい。
あたしゃ今まさにこんな気分だよ。


親愛なる読者のみなさま、昨日のお願いに多大なるご協力を賜り
まことにありがとうございました。
しかし、すごいっすね。 ""ハ(^▽^*)
このネットワークは何かに行かせそうな勢いですな。
電●もしくは博○堂のみなさん、ご興味がおありの方は
当チャリ男企画マーケティング事業部までご一報ください。

0708292


せっかくたくさん情報を寄せていただいたので、
夏休みの自由研究として、ちょっとまとめてみようかと思います。
崖っぷちの8月31日に発表予定ですので、お楽しみに。
うそです、そっと見守って下さい。


さて。


素敵なロハス奥ちゃんのわたくしは、先日
ご近所のオーガニックショップにて、こんなものを見つけました。

0708293



黒豆。

しかも、

0708294



まあ素敵。ヾ(@^▽^@)ノ

今まで全然気づかなかったんですけど、
オーガニックショップって黒豆缶がいっぱい並んでるんですよ。
やだ、これさえあれば、お正月のおせちパーティとか楽勝じゃないですか。
ちょちょいのちょいじゃないですか。
黒豆って昆布だしで煮るんだったかどうかは別にして。

やっぱりそうですよ。
素敵な奥ちゃんは今からおせち対策をしておかねばならんのですよ。
そなえよつねに。(元ガールスカウトなんで)

というわけで、黒豆缶買ってみました。
わざわざ昆布入りのを選んでね。
お正月の練習用に、ちょいと煮てみるがいいわ。


0708295


黒くないんですけど。

あらやだ奥さん、ブラックタートルビーン
インゲン豆のチームなんですって。
ぐぐってみたら、巷のセレブでロハスな奥さんたちは
サラダだのトマト煮だのにして使ってるわ。
えっと・・・まままくろび?

そうマクロビな感じで。 ┐(´-`)┌

どうやら砂糖と醤油で煮ちゃダメなもよう。
う~ん、きなこちゃん大ピンチ!


・・・・・・( ̄∀ ̄*)

0708296



こんなロハスでセレブなものを、自分よりまず犬たちにあげるだなんて
あぁ、あたしってなんて美しい心の持ち主なのかしら。
さあ召し上がるがいいわ、まくろびディナーをね。
(もちろん味はついてないざんす。)








バナーにしてみたらめちゃめちゃよかった、
ウルタさん作・「にっこりモナカ」
人気ブログランキング
どうだね、クリックの調子は?


*お知らせ*
ただ今FC2(このブログの管理をしているところ)で
いろんなところをリニューアルしています。
そのため、いろんな不具合が出たりしているみたいですが
順次修正してくださっているので、申し訳ありませんが少々ご辛抱を。
とりあえず携帯から見るコメントの順番は、元通り(新しい順)に
直ったと思うんですが、いかがでしょうか?




さち。さんカレンダー、この下で絶賛配布中!!!

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

≫ Read More

| ヨメLIFE | 09:22 | comments:41 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

内助の功的なアレのお願い



おはようございます。

考えてみたら電球を替えるとかパッキンを探すとか
そういうことは普通オットの役割であるわけですが
なにしろ天井に穴を開けることはできても
直すことのできないオットなので全く役に立ちゃしません。

0708283



さて本日はそんなヨメから「つれモナ」読者のみなさまに
内助の功的なお願いがござます。

実はオットが仕事で間もなく日本に上陸します。
その後、日本国内を1ヶ月以上に渡って恫喝して回るそうなので
善良な市民のみなさんは、土地の権利書や実印などを
しっかりと隠しておかれることをお勧めいたします。


それはともかく。( ̄▽ ̄)


こういう時に「おみや」を持ってるのと持ってないのとでは
訪問先のOLさんの対応が雲泥の差である、ということを
殿方の皆様方はお気づきでしょうか。
元OLさんのわたくしが言うんですから間違いありません。

手ぶらで訪ねてきた人には水も出さなかったりするくせに
有名店のスイーツなんか持ってきてくれた人には
冷たい麦茶に氷入れてお出ししたりして。
なんなら冷房2℃ぐらい下げたりして。
居留守つかおうとした課長を引きずり出したりして。

0708284



そこで!!

dekiヨメのわたくしが、親愛なる『つれモナ』読者のみなさまを利用して
みなさまのご協力をいただいて、オットの評価を上げようという
たいへん腹黒い企画を立ててみました。

題して、


0708285


はい、異論はおありでしょうが、ルートの都合上『全国4大都市』とは
東京・大阪・名古屋・福岡 の4つとさせていただきます。
この4都市のデパ地下で買える、おすすめ「おみや」を教えてくだちゃい。(o^-^o)
かわいく言ってみたんですけどキモかったでしょうか。

デパ地下じゃなくても立ち寄りやすい場所にあればオッケーです。(駅前とか)

ポイントは、職場でもらってうれしいおみや というところで
例えば大きいケーキなんかだと、切ったりお皿にのっけたりするのが
ちょっと面倒くさいじゃないですか、職場だと。

ものぐさOL時代のわたくしは、そういうおみやをいただくと
うれしい反面 「ちっ!気がきかね~な。(`ε´)」 みたいなね
複雑な気持ちになったりもしたわけで、dekiヨメとしては
オットが気がきかね~ヤツと思われるのは、避けたい。

ま、そのへんの事情も踏まえてOLさんに呼びかけてみたんですが
もちろん老若男女どなたでもけっこうけっこう。
コメント欄に「●●デパートの××(店名)の**(品名)」て感じで
できればどんな風におすすめなのかも、ご記入いただければこれ幸いでござます。

0708286



同時開催:「全国ヨメが喜ぶおみや大会」

こちらもどしどし募集中!









そ知らぬ顔で応募してきたけどバレバレだよ。
オレンジぱぴこ。さん作・「にこもなくん」
人気ブログランキング
たまにはクリックなどしてみては?




↓9月のカレンダー配布開始!

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

≫ Read More

| ヨメLIFE | 08:37 | comments:146 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

パッキンを探しに



いや~、くたびれました。 _| ̄|○

いえね、うちのドアの横についてる電灯のね
電球が切れたんですよ、ゆうべ。
で、わたくしはそういうのを放っておくのが無性にイヤ。

0708272


ふん、放っといてください。
(天井に穴を開けられた記事は→こちら

とにかくですね、電球を替えようと思ってカバーをはずしてみたら
内側にあるゴムパッキンが古くなってたんですよ。
だからゴムパッキンだけ買いに行こうと思ったわけです、今朝。

そんなもん、DIY好きのキーウィさんが集う国ですから
ちょちょいのちょいと買いに行けると思ってね、行ってみたらもう全然、

もう全然なくて。 ||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||

まぁ話せば小学生の日記みたいになるので止めますけど
とにかくこの店で聞けばあっちに売ってるって言われ
あっちに行けばそっちの店にあるかもと言われ
朝から車で4時間ぐらい走り回るハメになりました。
走行距離100キロぐらいあったかもしれません。
ゴムパッキンのために。

0708273


ほんとよ。ε=( ̄。 ̄;)

しかも収穫なしですよ。なし。
ゴムパッキン売ってないのよ、ニュージー。
ど~ゆうことかしら?
ゴムパッキンごときのために照明全部取っ替えろって
そう言うのよ、みんな。

冗談じゃないわ。

いくらうちがマハラジャだって、そんなのイヤざんす。
な~んにも壊れてないのに取り替えるなんて、エコじゃないわ。

・・・というわけで、測り売りのゴムだけ買ってきて

0708274
↑タイヤグミじゃないですよ。
ていうか、こんな時こそタイヤグミ使えばいいのかっ!



ニュージーにいると何でも作るようになるとは思ってたけど
まさかゴムパッキンまで自作するとは。
すごいなぁ、この国は。
生きるチカラがつくわ。ヽ( ´ー`)ノフッ










疲れ果てて幻覚見えそうになってきました。
人気ブログランキング
せめてクリックでもいただければ幸い。

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| ヨメLIFE | 12:23 | comments:36 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ちょっと間違えた!



昨日の映画館における靴問題で、
誤解を招いてしまったようなのでひとつ。
あれはですね、「靴を脱ぐな」ではなくて「靴を履いてろ」という意味で
つまり 『裸足で来るな!』 という意味です。(あの場合ね)
それだけ裸足人口が多いということが言いたかったんですが、
ちょっと説明不足でしたね、すみません。
そりゃそうだわ、裸足で来るとは思いませんよね普通。


さて、出不精のわりにはずいぶん外出している今日この頃、
わたくし達こんな人たちのステージを観に行ったりもしたんです。

0708253


ザ・テン・テナーズ。 (←公式サイト英語です)

『なんかわかんないけどオーストラリアのテナーの人たちっぽい』
・・・ぐらいのね、そのぐらいのちっぽけな予備知識でチケット買っちゃいまして。
だってこの人たちが「誰も寝てはならぬ」を歌ってるCMが
テレビでバンバン流れるんですから
そりゃもう三大テノール×3+1 ぐらいのもんかな、と。

あ、ものすごく意外だと思いますがオペラとか好きなんです。
オットも・・・。 w(゚o゚*)wオオォォ!!


で、行ってきました。
会場はこんなクラシックな内装の、Civic Theatre。

0708254


ここに入ってみたかった、というのも理由のひとつだったんですが。
しかしどうも、行ってみると様子が違う。

年齢層が明らかに高すぎ。(゚ロ゚屮)屮

このあたくしが、このあたくしが(2回言った)最年少!
・・・というぐらいの緊急事態で、これはいったいどうしたことかしら?
などと言っているうちに、どんどん人は増え
それなのに会場のドアが開かず、NZにあるまじき大混雑に。

ほ、ほら・・・。

0708255


うわっ、この国で避難所とか行くハメになったら
きっとこんな感じなんだろうなぁとか想像。
困るなぁ、こんな香水臭いの。

そしてご覧の通り、年齢層は高めで髪は薄め。
平均年齢ざっと63.7歳ぐらい。
さらにほぼ100%白人。

何かを決定的に間違えたような気が
しないでもない謎の雰囲気のうちに、いよいよ開演。

0708256
セットじゃなくてこれがデフォルトのステージ。常にゴージャス。



そして始まった途端に、わたくしたちは悟ったのでした。
この年齢層の意味を。

え~とですね、結論から言うと
テンテナーズは「三大テナー×3+1」ではなく
「ゴスペラーズ×2」 でした。( ̄◇ ̄ノ)ノ

THE TEN TENORSのライブとは、ちっともオペラなんかじゃなくて
戦後ぐらいから現代までの音楽をショウ仕立てでどんどん紹介していく
というものだったのです。
言ってみれば、「ひとり思い出のメロディ。」
10人ですけどね。┐(´-`)┌

いや、それなりに楽しかったんですよ。
ほらわたくしたち、「思い出のメロディ好き」だし。
うちの両親とか来てたらノリノリですよきっと。
シナトラとかプレスリーとか歌っちゃうんですからね。
なにしろ「ゴスペラーズ」だから上手いし。
上手いんだけど・・・。

0708257
なにげに2ショットしてみました。


彼らの名誉のために言いますけど、本当はちゃんとアリアとか歌ったりするらしいです。
世界中でブラボーの嵐だそうです。

今回のステージは、アルバムのテーマに合わせてのこと。



そりゃCDも聞かずにチケット買ったあたしが悪うございました。
さすがにアンコールで歌ってくれた「誰も寝てなならぬ」は素晴らしかったです。

でもねえ、なんか最終的に2人の感想としては
つか、グッチ裕三×10だね。
みたいな。

すまんっ、てんてなーず!m(_ _)m
(ていうかグッチ裕三さんにもなにげに失礼。)


あ、ちなみにここには「裸足禁止」の貼紙はありませんでした。
はい。











エリンギさん作・「夕焼け海岸モナカ」
人気ブログランキング
しみじみクリックお願いします。




↓ではリクエストにお答えしておさしん撮影会の時の写真公開。

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

≫ Read More

| NZ生活 | 05:47 | comments:49 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

NZ映画館事情



ひさびさに映画館で映画を観てきました。

わたくしの場合、「映画館で」というところが大切で
よっぽどじゃないとなかなか映画館まで行かないんですけど
今回その厳しい審美眼をくぐり抜けた作品は何かというと、


0708241


だって好きなんだもん。(* ̄∇ ̄*)

そうです、わたくしがわざわざ映画館まで足を運ぶ条件はただひとつ。
いろんなものがバンバン爆発すること。
やっぱねえ、こういうのはBIGスクリーンと大音響で観なければ。

せっかくなので今日はNZの映画館事情をご紹介しましょう。

先日行った映画館は街のド真ん中にあるコンプレックスで
映画館がたくさんとゲーセンと飲食店などが入ってます。
ニュージーランドには珍しく、ビルの中は超宇宙的。

0708242
真ん中に写ってるロケットみたいなものは、エレベーター。


そして、映画館に来たら必ず買わねばならない物があります。
コレがなければ映画館なんか来なくたって
家でDVD観てりゃい~じゃんて話です。
以前コレの機械が壊れていたことがあって、
もんのすごい欲求不満になった記憶あり。
そんな大事な物とは・・・

0708243


映画館以外ではあまり見かけない、っていうか
他で見かけたってこんなもの食べ(飲み?)ませんけどね。┐(´-`)┌

フローズンコークは素晴らしいですよ。
なにしろ、ストローの先端がスプーン状になっているので
最初はシャリシャリかき氷みたいに食べられるし、
物語が緊迫してくる頃には、渇いた喉を潤すドリンクに変身。
そしてなによりも、エンドロールまで冷たさをキープ。
えらいっ! (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

フローズンコークとポップコーンのおっきい箱抱えてると
なんか自分がアメリカのお嬢ちゃんになったような気になれるのも好き。
なのでせっかくLサイズ買おうとしたのに、オットに無理やりMにされました。
・・・ちっ。(。・ε・。)
ドSなのにM。
なんつって。


そんなスィートリトルシックスティーン気分にひたっていた
わたくしの目に、飛び込んできた一枚の貼紙とは・・・?

0708244
あんまりビックリして幻覚みたいになっちゃったわ。



「靴は常に履くべし。」 だって。


まあね。
ニュージーだから仕方ないわね。ヽ( ´ー`)ノ



というわけで、←セレクトショップチャリ男では
『爆発好きにはたまらない5作』をご紹介いたします。











こーゆうお菓子もKIWIさんの必需品。
人気ブログランキング
クリックも忘れちゃイヤよ。

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| NZ生活 | 12:01 | comments:48 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

アンティーク対決!



長らく読んでいてくださっている方はご存知かと思いますが
ほら、うちってエスプレッソ・マシーンもらったじゃないですか。
(もらった時の記事はこちら。

アレ用のナニをね。 ( ̄▽ ̄)ニヤ
いやいやアレ用のカップをね、探してたんですよ、ずっと。
NZってどこに行っても同じようなものしか売ってなくて
どれ見ても今ひとつピント来なかったので
これはアンティークで探そうと。

というわけで行ってきましたよ、週末に。

0708231


毎年何とはなしにのぞきに行っている催しが
ちょうどいいタイミングで開かれてました。
1軒ずつ回るよりずっと効率よく見られるので大変ありがたい。

そもそもオットもわたくしも、ロイヤルなんとかだの
ウエッジなんとかだのというアンティークにはまったく興味がない
というより、ぜんぜん分からないくせに

「もしかしてすごい掘り出し物があったりして。( ̄m ̄* )」

なんてね、最初はそんな姑息なことを考えていたわけですが
興味も知識もないのに掘り出し物なんか見つかるはずがありません。

0708232


はい、ごもっとも。


で、昨年あたりから微妙にシフトチェンジしまして
「普段使えるちょっとイイ感じのもの」 を探すことにしました。
例えば、朝ごはんのヨーグルトを入れるのにちょうどよさそうな
こんな器とか。

0708238


帰ってから調べたところ、これは英国のBranksome Chinaという会社のもので
1945年創立だそうなので、アンティークとしての値打ちはなさそうですけど
まぁそんなことはどうでもいいです。気に入ってるので。
毎朝大活躍中。


そして問題のエスプレッソ用カップもGET。

0708234


写真だとちゃんと見えないのが残念なんですけど
すっごくいい色なんですよ、特に手前の赤が。
ドイツ製だそうです。メーカーは不明。
ソーサーに「TVUUR」という刻印があります。
製造年はわからないけど、アンティークというよりは「レトロ」。
でも大きさといい、色といいデザインといい、好みにぴったりで
なんだかうれしいですね、こういう出会いは。

しかし悔しいのは、この2つ共わたくしではなく
例によってオットがみつけたというところ。
ふん。(。・ε・。)

なので、負けず嫌いのヨメはこんなもの見つけました。

0708233


よく分からないんですけども(またかよ!)
たぶんワインのラベルをタイルに転写したものでは、と思われます。
これも全然アンティークじゃなくて、ただの雑貨ですけど
壁に飾ってもいいし、鍋敷きにもなるかなと。
鍋敷きとかいうと、まぁ身もフタもない感じですけれども。


・・・と小躍りしているヨメを尻目に、オットまたしても掘り出し物ハケーン。

0708235


「ピッグテイル煙草」なんてあるもんか! ┐(´-`)┌
・・・と思っていたんですが、調べてみたらありました。
噛み煙草だったみたいです。そのブリキ看板。
「煙草グッズコレクター」にとってはたまらな逸品、
かもしれないし違うかもしれませんが、まぁいいです。
うちのコレクションに収まっているので。

0708236



というわけで、またしてもオットの圧勝に終わった
そこはかとなく悔しいアンティークフェア。 _| ̄|○
この勢いでガッポガッポと仕入れまくり、
チャリ男企画骨董販売事業部まもなくOPEN予定。(うそ)










モナカくんそっくりの置物見つけたのもオット。
人気ブログランキング
せめてヨメにはクリックを・・・

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| NZ生活 | 08:12 | comments:47 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

おいしいのおいしくないの



週末のエピソードはまだまだ続くのですが
ここでちょっと気分転換。

突然ですが、「●●ならSM*Pの誰がいい?」
・・・ていうの、流行りませんでした?
いや別に●●にはえっちなものが入るんじゃなくて
「親友なら」とか「従兄弟なら」とか、そういうやつ。
で、わたくしは結婚するなら中居くんがいいなぁ~と思っていて
なぜならばご飯をワシワシおいしそうにたべるからです(たぶん)。

これがキMタクだと、「ちょっ、バルサミコ足りなくね?」とか
「ちょっ、みじん切り粗くね?」とか、いちいち「ちょっ、ちょっ」て
細かいとこつつかれそうでイヤ。(あくまでイメージです)

でも一番いいなぁと思ってるのはT*KIOの長瀬くんで
な~~~んにも考えずに「うめ~!うめ~! (^o^)」
とか言ってそうだからです。(たぶん本当にそう。)

0708222
見えてませんけども。


いえね、うちのオットもほら、脳味噌のセルまで体育会ですから
当然「うめ~っ!」とか叫びながら食べるタイプだと思ってたんですけど
・・・言わないんですよ・・・・・l|li_| ̄|○il|li

どんな料理でも、おしなべて無言。
なので時々、「おいしい?ねえおいしい?ねえねえ? o(゚◇゚o)」
と、まるで新婚バカップルのように聞いてみると
ちゃんと、「うん、おいしい。」と答える。(誘導尋問とも言う)

別に不機嫌なのではなくて、本人曰く
「食事の時は黙って食えとしつけられたので。」
なので、放っておくと無言のうちに10分足らずで夕飯が終わってしまいます。

味だって「まずいっ!」と言わない限り、おいしいのがデフォルトだそうで
それって『解約のお申し出がない限りお買い上げとみなします』なんていう
悪質商法みたいな感じがして、なんだか好きじゃないんですけどねえ。
いまだに、食事中にペラペラ話すと怒られそうな気がするんですってさ。 ヽ( ´ー`)ノ

0708221


言われてみれば、たしかにオット実家は
「メシは黙って食わんかコラ!」みたいな体育会一家。

一方わがきなこ家は、友人達にアメリカのパパみたいという
分かったような分かんないような評価をされたナイスなパパが
いつも「いただきます」って言ったか言わないかのうちに
「うわ~、これはおいしいねっ! (^-^)//""」とホメまくって、
家族全員から「まだ食ってね~だろっ!」とツッコまれるような毎日。
コドモ達はもちろんのこと、父も会社のことをよく話していたので
食事は楽しくにぎやかにいただくもの だと思ってたんですよね。

ていうかよく考えてみると、バリバリの営業マンだった父が
どうしていっつも夕食の時間にちゃんと家にいたのか謎ですけれども。

0708223


まぁどっちが正しいとか間違ってるとかは全然ないんですけど、
育った環境でずいぶん違うものだし、それはなかなか変らないのだなあ
・・・とつくづく思う今日このごろ。

こうしてヨメは今夜も「おいしい?」って聞くのであった。










もなかーのさん作・「とつぎーの」。
人気ブログランキング
クリックしーの、とつぎーの。

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| ヨメLIFE | 09:12 | comments:60 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

男の勲章問題



さて、孤高のかぶりもの職人・mimosaさんからの
『季節のかぶりもの詰め合わせ(Aセット)』を持ってきてくれた郵便屋さんは、
実はもうひとつの包みもかかえていました。

それこそが本日の主役・ペポ洋品店からの、春の新作。
いや~、ほんとにわたくしの周りには天才が多いっていうか
類は友を呼んでるっていうか、朱に交わったらあたしも赤くなれるかしら
・・・ていうか。 ┐(´-`)┌

0708212

↑先日届いた萌え萌えヒョウ柄ジャケットに続いて
お願いしていたTシャツができあがったので、送っていただきました。
そういえばがちこさんのところにも素敵なおパンツが届いてました。
ペポYO-HIN-TENさん、大繁盛のもよう。

なにしろ相手は天才なので、
今回わたくしがリクエストしたデザインはというと、
「え~と、バックプリント的な感じで。」 ←コレだけ。
で、こんなバカ丸出しのリクエストを受けてできあがったのは・・・

まずこちら。

0708211


\((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))/

すごいっす、チャリ男のC入ってます。
なんかこのままローラースケート行きそうなぐらい若々しいじゃないですか。
ローラースケートって時点で、すでにほんのり加齢臭ですけども。

そしてもう1つは、

0708213


ニュージーランド地図のアップリケ付。
かわえ~。(^o^)
この写真だとよく見えないんですが、
オークランドとペポ洋品店のあるクライストチャーチに
ぽちっと飾りがついてるところが、天才の天才たるゆえん。

0708214


ちょっともう、悶絶死しそうよ奥さん。
あんなリクエストからここまでできるなんて、ブラボー! ( ̄∇ ̄ノノ"


しかし、この社長オリジナルTシャツ成功の陰には
男達の隠された苦悩と闘いがあったのだ。
あったのだ。あったのだ。


・・・というのもですね、
以前にもちょっと書いたことがあるんですが
社長は去勢手術をしていないため
男の勲章がたいへんご立派。

0708216


なので、服を着たままシッコすると
お腹のところが濡れてしまうというわけです。
これではせっかく着ていても、外に出るときは脱いだり
まくり上げたりしなければならず、まったく意味なし。
丈ミジならOKなんですが、
それじゃ腰の辺りが寒かろうと。おっちゃんだし。

このへんが、既製品では一長一短で
なかなかピッタリくるTシャツがない、というのが実情。
この勲章問題、みなさんはどうクリアしておられるのかしら。

今や社長にとって服は単なるおされではなく、必需品なので
そこんとこ何とかなりませんかねえ・・・と相談してみたところ
なんとサンプルまで作っていただいた後、ついに完成。

その秘密とはズバリ、

0708215


これでお悩みスッキリ解決! ヽ(^◇^*)/
後ろのヒラヒラがスカートみたいで、ちょい萌えです。
「C」マークのほうは曲線なんですが、
既製品より(たぶん)急カーブになっているので
着たままでシッコし放題。おっと失礼。

犬服ってデザイン重視で「どうなの?」と思うモノも見かけますが
ペポ洋品店の服は、どれも動きやすそうなデザインなので
本当に気に入っています。いやぁよかった、お知り合いになれて。
今度はカステラも売ってください。m(_ _)m









あれ?mimosaさんと扱いが違うなぁ。。。
0708217
うそです、クリックするから許して。

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 08:53 | comments:36 | trackbacks:1 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT