☆つれモナ☆

2007年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年03月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

愛のかたち



友人の海苔Pが、わたくしのシソを枯らしてしまったうえに
恐ろしくて直接あたくしに言えないと、ブログで告白されました。
あらやだ。  ┐(´-`)┌

ならば、これ見よがしに裏庭のシソファームでも見せてあげましょう。

0702281


もうすぐ種だって採れるのよ。
そしたら来年もシソ食べ放題よ。
魅惑のシソ・スパイラルよ。

欲しいか欲しいか。
欲しけりゃ

半乳出して3回まわってあたしの靴をおなめ。 Ψ(`∇´)Ψ

0702282


だってくやしいじゃないの。

海苔Pはシソに愛情をかけすぎて枯らしたって言ってらっさるのよ。
これじゃまるで、海苔Pが植物を愛する心やさしいステキな奥ちゃんみたいじゃないの。
コメント欄だって、「ノリさんはやさしいからですよ~♪」みたいな
心あたたまるお言葉で満載だわよ。

ふん。 (`ε´)


だいたいハーブなんて野草なんだから、過保護はいけません。
ウソだと思うなら、うちのハーブ園を見るがいいわ。

0702283


「ひゅ~ん」と伸びているのは何かしら?
・・・とお気づきの、全国草花マニアの皆様には
世にも珍しいほうれんそうの花もご覧いただけます。

0702284


こちらは、故・パセリさんです。
若い命が燃えつきたパセリさんを偲んで、

0702285



・・・なにさ、勝負はここからよ。
ここからはい上がって、不死鳥のように復活するのよ来年。
それでこそハーブ!! それでこそ野草!! щ(゚0゚щ)カモォォォン
お母さんはアンタたちをそんな弱い子に育てた覚えはないざんす。

母の愛とはこういうものよ、海苔P。
ライオンだって我が子を崖から突き落とすというじゃないの。

0702286


まあそうですけど。
そのまますっかり忘れちゃいますけど。


それにしてもシソは逆境に強いということがよく分かりました。
しかしシソくんを甘やかさないために、わたくしは
食べない という調教をしております。
すくすく育っているのに、わが食卓に上ったことは皆無。
うひ、たまりませんな。










使徒オット、第3新東京市に向って北上中。


\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 06:41 | comments:42 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

アイロンかけの苦悩



つい先日めでたく結婚記念日を迎えたばかりなのにナンですが
わたくしは常々&つくづく主婦には向いてないなぁと思っている今日この頃。

0702271


わが家の場合はお互いが「われこそヨメが欲しい!」と思っているので
本当ならここに井上和香ちゃんなどが入居してくれたりすると
いつもニコニコ家庭円満、理想の生活ができると思うんですけれど、そうもいかず。

結局わたくしがヨメの役をする羽目になるのですが
家事全般おしなべて苦手なもので、毎日たいへんなストレスです。

その中でもっとも苦行なのが、アイロンかけ。
あんまりイヤなので後回しにしていると、どんどんたまって墓穴を掘る一方です。

0702272
いつもは14枚ぐらいありますな。

そもそもわたくしは己を知っているので、アイロン不要の服しか持っていなかったのに
なんの因果で他人のアイロンかけなんかしなくちゃいけないんでしょう。

しかもタダで。 ┐(´-`)┌

そんなにイヤなら形状記憶シャツ買えよ! とも思うのですが
どうもあんまり好きになれないので、仕方ありません。
じゃあクリーニングに出せよ! とも思いますけれども
NZのクリーニング屋さんは例によって高い!
その上わがオットは

0702273


なのだが、NZではそのような技術は期待できないので
つまりはヨメがやれと 暗にリクエストされて今日に至る、という次第です。

なんだか納得いかないわ。

ところでドラマなどでは、このようなシャツを干す時に
ステキな奥ちゃんが「ぱんぱんぱん♪ (*゚ー゚)//""」などと
シアワセそうにシワを伸ばしていていますが
わたくしは、

0702274


なので、あえてぱんぱんしません。
ええ、あえてね。 <( ̄^ ̄)>

このシワがアイロンと共にバシーッと伸びていくのや
袖にキッチリ折り目のついたシャツが着々とハンガーにかかっていくのなどを見ると
意外にも心にしみじみとしみわたる、爽やかな達成感。

そう、シャツを10数枚ためこむのも、ぱんぱんしないのもすべて
アイロンかけの達成感を味わうため
ざんす。お~ほっほっほっほ。 Ψ(`◇´*)Ψ


・・・とでも思わなきゃやってらんないわ。


でもやっぱり悔しいので、最近は
自分用にもアイロンかけが必要なシャツを買うようになりました。

0702275


ふっ、これで対等ね。








そんなオットは大阪に潜伏中。
エヴァ新台の近辺をチェケしてみよう!


\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 07:12 | comments:43 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ペット博で犬まみれ



「ニュージーランドちわわん生活」に2日にわたる潜入ルポが載っていた
あの「ペット・エキスポ」に、わが家も行ってまいりました。
ちなみに「ビール・フェスティバル」と「ペット・エキスポ」という
魅惑の2大イベントが目と鼻の先で開催されていたこの週末。
迷わず「ペット」を選んだわたくしたちは、なんと健全な精神の持ち主なのでしょうか。

周辺道路はニュージーランドにあるまじき混雑が予想されるので
9時の会場と共に入ったおかげで

0702262

0702261

0702263

0702264


たっぷり堪能することができ、われらの犬中枢も大満足。

しかし、並みいる犬たちの中で今回一番気になったのは
こちらのホワイト・スイス・シェパードさんです。

0702265


みなさまご存知のジャーマン・シェパードの白バージョンで
つまりは「ホワイト・タイガー」と一緒(かどうかは、知りませんけど)。
『色が白いのは七難隠す』なんてぇことを申しますが
白いだけでずいぶん優しい印象になるものですね。
かわいいなぁ。
ちなみに長渕剛さんの愛犬もホワイトシェパードで、名前はレオ君だそうです。

0702266


どういたしまして。


ところで、そんなことより
わたくしがこのペットエキスポでもっとも心を引かれたものは
何を隠そう、このお母さんのTシャツでした。

0702267


・・・  って。 (゜ー゜;)

しかも「689」って何でしょう。
「893」なら心当たりがあるんですけど。











さあ、みんなで「689の謎」を解こうじゃないか!


\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| NZ犬事情 | 09:50 | comments:42 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

ラップは困るYOO





今日は主婦らしく ラップの話題。

0702241
ひさびさ登場、DJ CHALIO!


そっちじゃありません! o(`ε´)o

そうでなくて、食品ラップの話題です。
さっそくsonosonoといっしょ「スローな開封」をチェケ!

0702242
社長、いつの間に英語マスターしたんですか!


いやはや、イギリス同様ニュージーランドのラップもまったく切れません。
おそらく、今こうして読んでくださっている日本の皆様におかれましては

ラップが切れないとか、意味分かんないし。 ヘ(´-`)ヘ

などと思っておられるでしょうが、それぐらい日本ではラップなんてすっぱり切れてナンボ。
ところがNZの製品たるや、ラップ自体も刃の品質もよくないようで
切ろうとしてもビヨ~ンと伸びたりして、キレが悪いったらありゃしません。
こちとら江戸っ子なので、ラップとク●はキレが命だってんだ。(失敬)


そんなニュージーランドで、最近わたくしが発見したのはコレ。

0702243


どうやって使うかといいますと、
①箱を開ける
②ラップ芯の中に入っているカッターを取り出す
③フタの点線に沿って切り取り、スリットを開ける
④フタを閉め、カッターをセットする
⑤スリットからラップを引出し、カッターをスライドさせると

0702244

見事にラップが切れる、という仕組みです。



超めんどくせ。 \( ̄▽ ̄)/


「あら素敵☆」じゃね~よっ!
こんなもの開発するぐらいなら、ギザギザ刃の改良でもしろっつーの。


しかし、ニュージーにおいてこんな商品が出ただけでも画期的。
当然、お値段的には他のラップより少々お高いのですが
ラップ切りのストレスから解放されると思えば、お金に糸目はつけないざんす。(`∇´)
ま、しょせんラップですけどね。
でもホント、これを使い始めたら今までのラップなんかです、!!!

0702245


はい、おかげさまで。

でも本当に、こういうビミョーなものって意外に多いものです。
日本では安くて当然で、しかもいい製品が大量に出回っているのに
NZでは高い上にたいして品質もよくない、という日用品。

似たような例で言うと、CAのみなさんはよく
5個パックになってるティッシュペーパーを持って出てきます。
あれもNZでは異常に高くて、そして今でも異常にデカい。

0702246
180枚入り1箱230円とか。

ま、年に1度帰るか帰らないかというわたくしなどは
ティッシュ5個ぐらい持ってきたところで泣きっ面にハチですが
日本とNZを往復する方々にとっては、買ってきたくなる気持ちもよ~く分かります。

でも、背筋を伸ばしてビシッと決めたCAのおねえさんたちが
たぶん「マ●キヨ」にて398円で購入したと思われる5個入りティッシュを
みんなカートに乗せて出てくる図、というのを見るたびに
ニュージーランドって・・・ _| ̄|○ il||li と考えさせられる今日このごろ。










日本のラップ、サイズも豊富ですよね、そういえば。


\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| NZ生活 | 06:24 | comments:32 | trackbacks:2 | TOP↑

≫ EDIT

ビバ!イタリア





みなさま、昨日はたくさんの「おめでとうコメント」をいただき

0702236
なんで半笑いやねん。

ところで結婚している皆さん、婚姻届け見て驚きませんでしたか?
茶色で。
わたくしはてっきり緑色だと思っていたので
「ちょっとぉ~、コレ間違ってるじゃん!」と言ったら

「緑は離婚届じゃボケッ!」

・・・と、ドラゴンさんに怒られたのを覚えています。

だってドラマでよく見てますからねえ、アレ。


そんな思い出深い(?)結婚記念日の昨夜は、
久々におされなレストランに行ってまいりました。

0702237
なんしかこーゆうものがあると弱い。


ここはちょっとお気に入りのイタリアンレストラン。
アメリカズ・カップでイタリアチームが長期滞在していたおかげで
この数年おいしいイタリアンを出してくれるお店が増えましたが
少し前までは、アルデンテにして出すと
茹だってないぞ! \(`▽´メ)  と怒られた
・・・というほど、イタリアン不毛の地だったオークランドでは
めずらしく、ちゃんとしたイタリア料理を食べさせてもらえるお店です。

0702233


ま、ちゃんとしたイタリア料理って何かよく知りませんけど。


それはさておき、わたくしがこのお店を気に入っているのは
お料理が美味しいばかりでなく、たいへん居心地がいいこと。
広すぎず狭すぎずの空間や、どことなくアットホームな内装
そしてNZのレストランではなかなか見られない
キビキビテキパキ働くウェイター&ウェイトレスのみなさん。

0702235


実はつい先日、和食のレストランでランチを食べた時のこと
「日替わりランチはなんですか?」と聞いたら
ウェイターのお兄ちゃん(日本人)に
「ちょっと待ってください」とダルそうに言われました。

なんですって? ヽ(`~´#)ノ
日替わりランチぐらい覚えとかんかいっ!!!

・・・というようなことがあったので

0702232
めちゃめちゃ美味しかった

と聞いてみた時に
「それはペコリーノと言ってね、パルメザンよりずっと熟成期間が短くて
ていうのはパルメザンは何年も熟成させるんだけどペコリーノは1年未満でね
イタリアの南のほうで作るんだよ例えばローマとかシシリアとかね。」

・・・などということを弾丸のようにイタリア訛りの英語で説明されると単純に
「す、すごいわ。 (p゚◇゚q)♪」なんて思ってしまうわけです。


さて、このお店のお気に入りポイントはこれだけじゃありません。
なんと、生オペラが聞けます。

0702234


毎週2回、「オペラナイト」というのがあって
20分に1度ぐらい、いきなり歌手の方がアリアを歌ってくれたりします。
昨夜はちゃんとピアノの伴奏がついていましたが、
普通に食事しているテーブルから、突然立ち上がって歌い出す
・・・なんてこともあって、なかなか面白い。

お客さんも(英語圏ではない)ヨーロッパ系の方が多いようで
なんとなくイタリアの気持ちのいいレストランで食事しているような気分になれます。

ま、イタリアの気持ちのいいレストランってどんなだか知りませんけど。

それにしても、イタリアって何でもおいしいなぁ。
50歳になったら山ほどお金を持ってイタリア旅行に行くのが夢です。
いちおう言ってみました。













美味しかったチーズは「ピコリーノ」と発音されたので検索してみたら
わたくしの大嫌いなあの人形が大量にヒットして泣きそうになりました。


\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| NZ生活 | 11:19 | comments:36 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

めでたさも中くらいなり



はい、こんにちわ。

なんと昨夜、NZ在住12年目にして初めて地震を体験しました。
どうやら全部で3回あったようですが、どれも大した揺れではなく
ニポン人のわたくしとしては、 ┐(´-`)┌  ←こんな感じ。

ただし、地震なんてほとんど経験のないオークランド人のみなさんは

0702221


こんな感じだったらしく、「爆発だ!」とか「いや、地滑りだ!」とか
「車が家に突っ込んだんだ!」とか、「ついに使徒襲来か!」などと大騒ぎで
ポリスに電話する人が続出したんだそうです。ポリスもご苦労さんですな。


ちなみにわが家の犬たちは、動物の勘をフルに活用して、このザマ。

0702222

0702223
食いモンの夢かいな。


しかし、新聞を読んでいてびっくりしたのは
いかにあわてて外に飛び出した人が多かったかということ。

重ねて申し上げますが、日本人的には「あ、地震?」程度の揺れですよ。
それでこの騒ぎですから、もっとちゃんとした地震が来たら
大パニックになること間違いなしです。
おぉ怖い。(((;゚ー゚))))
ま、もっとも耐震強度なんかへでもない建物ばかりなので
たしかに外に出たほうが安全ではありましょうけれどもね。


さて。

そんな明日をも知れぬ街・オークランドにて、
わたくしたちは本日めでたく結婚記念日を迎える運びとなりました。

0702224


ありがとう。
で、そのバッグにはダイヤモンドとか土地の権利書などが入っているのかい?

ところで独身時代には「結婚記念日」という響きに
なにやらロマンチックな香りを感じたりしていたものですが
実際なぜこの日に婚姻届を提出したかというと
『永住権所得のために入籍せにゃいかん!とカレンダーを見たところ
都合よくお互いの母親の誕生日が偶然2月22日だったので、これ幸い。』

・・・という、ロマンもへったくれもない理由です。

0702225
好評につき別バージョン登場。

ま、うちの両親も「給料日の翌日だから。」という理由で挙式したそうなので
血は争えないというか、カエルの子はカエルというか。



そんなもんよね、奥さん。
そんなもんて言ってちょうだいっ!!!














ちなみにうちの父は結婚記念日には必ず花とプレゼントを買ってきました。
いいな~。 もう一回言ってみよう。いいなぁ~。

人気blogランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 08:53 | comments:67 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

世界仰天ニュース



みなさんこんにちわ。

さっきすれ違ったパトカーのパトランプのところに
OUT OF SERVICE   
と書いたカバーがかかっていてびっくらこいた、きなこです。
拳銃ブッぱなすなら、今だな。 (* ̄ー ̄)


ところでびっくらこいたと言えば、
ポストに入っていたフリーペーパーの写真。

0702211
さあ、何がびっくりでしょう?



生後3ヵ月のこのネコ、なんと指が26本あるのです。
両手(?)に7本ずつと、両足に6本ずつ。
ちっとも知らなかったのですが、アメリカ東海岸やイギリス南西部などでは
ネコの多指症は珍しくないらしく、有名どころではヘミングウェイや
ルーズベルト、ブッシュ大統領のネコたちも6本指なのだそうです。


0702213
興味ないのね。顔に出るのね。


指が多いと走ったり木に登ったりするのが格段に速いらしく
さらにしっかりと掴めるので安定性も抜群。
・・・というわけで、昔はネズミ捕りのために
6本指のネコを好んで船に乗せていたのだそうですよ。
いつもながら、なんて勉強になるブログなんでしょう。

でも、さすがに7本というのは大変めずらしいんですってさ。
ちなみにこの子の名前は「EXTRA」。
「余分」ちゃん、ですな。



さて、びっくらこきついでにもうひとつ。

0702212



昨日の午後から、社長の食欲がなくなってしまいました。
夕ご飯も食べないなんて、えらいこっちゃ。

しかし、原因の目星はついているのさ。 <( ̄^ ̄)>

それは、虫下しの薬です、たぶん。


0702214



ぷくちゃんペコさんも、虫下し薬のあとに具合が悪くなったそうなので
きっとそんなことだろうと思っていたら、やっぱりそうでした。
朝になったら食欲モリモリ。


0702215



きぃ~っ!ヽ(`ヘ´)ノ
心配して損したざんす。

まあ、とにかくご無事でなにより。


0702216


あぁ、キミは本当に天使のようだねモナカくん。









PCが順調だと思ったらサーバーの調子が悪かったです。
もうめんどくさいからブログなんかやめてやるぅっ!!!
・・・と、グレているわたくしに愛あるクリックを。

人気blogランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 10:53 | comments:50 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

こわいもの





0702201
匠の母を持つぷく男くん。

あ、待ってぇ~!ε=ε=ε=ヽ(;゚▽゚)ノ
間違いじゃありません。「つれづれなるモナカ」です。
遠路はるばるお越しいただいて、ありがとうございます。


いえね、ちょっと「こんにちわわ」って言ってみたかっただけ。

0702202



さあね。 ♪~ ( ̄ε ̄)




さて、世の中怖いモンなさそうなわたくしですが
実はたいへん苦手なものがあります。
苦手というより、恐怖。
決して正視できないほど恐ろしいもの。
それは、人形ですな。{{{{(゚∀゚;)}}}}

・・・といっても、日本人形とか西洋のお人形とか
いわゆる皆さんが思い浮かべるやつではありません。
まあ、決して好きではありませんけどね。

わたくしがキライなのは、たとえば腹話術の人形。

0702203


そうそう、それそれ。
あ~、もう文字で書くだけで怖いです。
ぼんやりしていると突然テレビに登場したりするので
洋の東西を問わず気を抜けない、大変危険な人形です。
うっかり遭遇してしまったら、即座に目をそらして
親のカタキでも取るような勢いでチャンネルを変えます。

その他、「あやつり人形」とか「棒で動かす人形劇」などは、あまりにも怖いので
1日も早く地球上からなくなればいいのに!と願っております。

0702204



つまりですね、
人間のカタチをしていて、動くべく作られた人形
が、怖いもようです。


で、これは何でかなぁ~・・・?
と記憶をたどってたどり着いたのは、ディ●ニーの「ピノ●オ」。
*伏せ字にする必要があるのか不明ですが。

ピノ●オのなにが怖いって、鼻が伸びるのよっ、奥さん!!! 
それだけでもホラーなのに、あまつさえ伸びた鼻から枝葉が生えてくるのよっ!!! (゚O゚;)


0702205


なんて恐ろしい! ((;゚_゚)ガクガクブルブル

おかげで、小さい頃夜中に1人トイレに行く時は
後ろからピノ●オがついて来やしないかとヒヤヒヤしたものです。
用心深く振り返りながらトイレに到着するやいなや、素早くドアをきっちり閉める。
さもなくば、ヤツはドアの隙間から鼻入れますから。

鼻入れられたが最後、どんどん伸びて枝まで出てきますから。

0702206

ちゃんと聞いてくださいっ!!!


・・・というわけで、世の中でもっとも恐ろしいのはピノ●オなのですが
西洋ではこれがまた、意外にいろんなところで売っていたりするのですね。
この間なんて、ちょいとグルメなマーケットでセレブ気分に浸っていたら
ピノ●オ型のワインオープナー
などが置いてあって気絶しそうになりました。

余計な小細工するなっ!!! \(`´メ)/













「ピノ●オに出てくるコオロギに似てる」と言われますけど何か?

人気blogランキング

(↑バナー、見えてますか?)

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 10:23 | comments:46 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

かわいいはおいしい



こんにちわ。
昨日放送された(らしい)「R-1ぐらんぷり」で、大好きな大好きなウメが優勝できず
くやしいような、でもあんまりメジャーになって欲しくないのでうれしいような
だけどメジャーにならないと動画すら見られないのでやっぱりくやしいような
そんなジレンマに陥っている、きなこです。

0702191
*ウメちゃんの面白さはブログでちょっとだけ体験できます。でも動画で見たいっ!


で、全然関係ありませんが、最近NZで話題といえば
南極海で日本の捕鯨船が火災を起こしたというニュース。
亡くなった方もおられるのに、なぜかNHKなどでも軽く触れた程度でしたが
ニュージーランドではほぼ毎日のように報道されています。

「ペンギンとかいるのに重油流出したらどうしてくれんの?」
・・・というのがニュースのポイントではあるのですが、
こういう事があると必ず出てくるのが
「あんなに頭のいい動物を食べるなんて!!」
というヒステリックなご意見。

0702192


捕鯨の是非とか、そもそも日本のは調査捕鯨なのかとか
あのへんは保護海域なんじゃないの?などという議論ならともかく
毎度毎度出てくるこの手の意見には呆れるばかりです。

「頭がよくてかわいいものは食べちゃダメ」という論理は、つまり
「バカで不細工なものは食べても可」と言っているようなもので
そんな究極の格差社会みたいなこと言っていいんでしょうか。
その上、じゃあこれは何ですか?とわたくしは問いたい。

0702195

かわいいじゃないの。

一方、期せずしてちょうど同じ日、同じ番組でなぜか
世界初の人工尾びれを作ってもらったイルカのフジが紹介されていたのですが
それを見たオグ●さんのような司会のおっさんが
「日本人てのは毎年あんなにイルカもクジラも殺してるくせに
なんでこんなことするのか、あたしゃさっぱり理解できないね。 」・・・と嘆いていました。

知ったこっちゃないわ。┐(´-`)┌

だってわたくしも、「ディープインパクトがんばれ!」なんて応援するけど
馬刺もおいしくいただいておりますから。

0702194
モナカくん型のクッキーを狙っている不条理なモナカくん。

わたくしは犬を食べようとは思いませんが、犬を食べる文化を否定する権利はないし
サルだろうが机だろうが、どうぞ勝手に食っとくれ! と思っているので
「クジラは頭がいいから食うな!」というのは、まったくおカド違いの大きなお世話。


それなのになんと、番組では視聴者からの意見として
「いっそ日本製品は輸入禁止にするべき」などというのが取り上げられていました。

…上等じゃないの。 ( ̄∀ ̄☆

トヨタにも日産にも乗らず、ソニーもパナソニックも使わずに
スシもテンプラも食べずに生きてゆくがいいわよ。
ええ、生きてゆきなさいとも。(`∇´)

0702193


あらいやだ、わたくしまで小学生のケンカみたいになってしまいました。
しかしこんなこと言ってて大丈夫なのかしら、ニュージーランド。











ものすごくPCの調子が悪かったので、
ここまで書くのに4時間ぐらいかかりました。
クリックでもしてもらわないと、やってられません。

人気blogランキング(←携帯の方、ひとまずこれでどうでしょう?)





!!!緊急速報!!!
☆☆☆☆☆☆☆さんから、ウメちゃんの動画がこちらで見られると教えていただきました。
きゃ~~~!感激。
さあ、みんなで紙コントを見ましょう!!!!
☆☆☆☆☆☆☆さん、どうもありがとうございましたっ!

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| NZ生活 | 11:51 | comments:48 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

謎の波動ブレスレット



みなさんこんにちわ。

昨日はブログの更新をお休みしまして。

0702181
シッコしながら説教するな!


いや~、ブログって更新しないと
なんて清々しい気分なんでしょう。 \(^o^\) (/^o^)/

実はこのところ「エヴァ」新台の攻略法なんか調べたりして
PCに向う時間が長かったもので、なんだかもう肩も首もガチガチで。
いつ攻略できるのか知りませんけどね。 ┐(´-`)┌

とにかく1日ぐらいPCから遠ざかろうと思っていたら
いいタイミングでこんなものをいただきました。

0702182
例によってNASA開発。


なんだそりゃ。
とりあえず肩こりは治るのか?

まずモナカくんで実験してみましょう。

0702183


どうですか、波動来ましたか?


0702185


あれ。


ほな社長やってみまひょ。

0702186


だって社長、NASAが開発したんですよ。
いったいNASAはどんだけ商品開発してるんでしょうね。

でも、チャリ男企画でこれ売ったらガッポガポですぜ。
社長のマークでも入れて倍の値段で売りましょうy…

0702187


ちっ、怒られちまったぜ。

しょうがないのでニュージーランドの美しいビルでも眺めて
気分をリフレッシュしましたとさ。

0702188


あ~、ビルはいいなぁ。
ビル萌え♪









みるみる肩こりが治るブレスレットのお問い合わせは、
(有)チャリ男企画健康促進企画部販売1課までお気軽にどうぞ。

気になるお値段は、今ならおトクな1個20万円です。
(別途送料8万円+梱包手数料2万円をご負担ください。)

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 04:55 | comments:27 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT