☆つれモナ☆

2006年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年01月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

どうする大晦日



本日は年忘れ特別企画といたしまして、
ドラゴンさんが昨日のコメントにレスを付けさせていただきました。
イイ人ぶって皆様を信用させようという魂胆だそうです(本人談)。
だまされないようにご注意下さい。


さて豚の角煮2キロを作っていた昨日の午後、
ヒマそうなドラゴンさんに掃除機かけてもらっていたら

吸込口を折られました。(゚0゚;)
ベキッ!だって。

0612311


この忙しい時にっ!!! \(`O´メ)/コラーッ!!


ところで新年を迎えるに当たり、ようやくコタツを片付けたわが家で
今もっとも所在なげにしているのが、この方。

0612312


いつもこうしてコタツ布団の上が定位置だったので
突然居場所を奪われてご立腹の様子です。

0612313


そんなこと言ってない言ってない! ( ̄∀ ̄)"b" チッチッチ
ドラゴンさんにそうやって訴えても無駄ですよ。
世の中のたいていの事は聞いてないんですから。


0612314



ほら、もう観念して新しい寝床を探すがいいですよ、社長。
そうそう、
今さら大掃除なんかアホらしくてやってられないキレイ好きな海苔P
に作ってもらったクッションがあるじゃないですか。

0612315


つべこべ言わないっ! ヽ(`-´#)ノ



さあ、いよいよ大詰め。
本年も『つれモナ』をご愛読いただきましてありがとうございました。
来る2007年もこの調子でのらりくらり参りますので
どうかひとつ、よろしくお願いいたします。

それでは皆様、
0611153


ではまた来年!(つか、明日。)












カウントダウン門松、けっこう追い詰められますね。。。

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 07:14 | comments:33 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ジンジャーマン・クッキー



黒豆1キロをコトコトと煮ている、そんなオークランドの朝。
大音量と共に郵便局のバンがやって来ました。

0612293


やった!! \(^o^\) (/^o^)/
年内には間に合わないかと思っていたのですが、うれしいお年玉に。
中身は老後のお楽しみ「連弾」の楽譜や映画のDVD、そして

0612294


長時間時代劇スペシャル。
なにしろ2作合わせて10時間近くありますから
ドラゴンさんの長い長いお正月休みも、これで安心。
着々とニッポンのお正月モードに入っているわが家です。



ところですっかり忘れていましたが
クロエビス姉弟ぷくちゃんが食べている「ジンジャーマン・クッキー」。
もちろんモナカくんの分もあるんですけど

0612291


こんな型で作りました。
裏側に顔とボタン用の突起がついているので
型抜きするだけで、ジンジャーマンがジャンジャンできます。

0612292


ついうっかり大型犬用に厚~く固~く作ってしまったので
小さい子には石に叩きつけて割ってくれ!
…と言ったのにかじってましたね、ぷく(呼び捨て)。

さてそのジンジャーマンクッキーのレシピですが、
そんなものありません。 ┐(´ー`)┌
・全粒粉
・セモリナ粉
・Linseed
・小麦ふすま・・・などを適当に混ぜて作って下さい。

ただ1つ、今回は牛乳やヨーグルトのかわりに
ビーフとラムのゆで汁で混ぜてみました。

0612295


たぶん犬のみなさん的には、すごくおいしいはず。

ちなみにものすご~~~~く固く焼くコツは
「放置プレイ」、すなわち
焼き上がってもしばらくオーブンで放置しておくことです。
ドSのみなさんはぜひお試し下さい。





 





明日も更新できると思う人は大きくクリック。
いや~無理だろ、と思う人は小さくクリック。

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| レシピ | 06:08 | comments:24 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

暑きおせちの悩み



海外でおせち料理を作ろうとすると、さまざまな困難がつきまといます。
基本的なところからいけば、「食材が売っていない」とか。
伊達巻なんかも作らないといけないので面倒です。

0612301
「パンツかぶってる変態おぢさん」に見えないこともない。

ま、そうなんですけど、あったら正月チックかなと思って。

しかし最も大きな問題は、そんな甘っちょろいモノではなく
暑いのにおせちを作る
・・・という不条理です。

0612302


日本の夏ほど暑くないとはいえ、日中は24~5℃にまで上がりますから
あらかじめ作っておく、というのはなるべく避けたいところ。
そうでなくても昨年は
大晦日の午後に作った栗きんとんが
元旦には糸を引いていたという大事件

が起こったりしたので、今年は慎重に事を運ばねばなりません。

というわけで、短期決戦。
30日と31日が勝負です。


・・・なので、今日は意外にヒマざんす。

0612303


イヤです! (`へ´*)

そういえばご近所のノリさんは、「あたしったらキレイ好きだから
今さら大掃除なんてちゃんちゃらおかしいわ。 ┐(´-`)┌  」

などと、わたくしにケンカを売っているようですが
そんな主婦はオークランドに1人いればよし。

わたくしは無頼派主婦なので港に出かけてきました。

0612304


ホリデーシーズンの港は、欧米豪などからの観光客の方が多く
なんとなく華やいだ雰囲気。
朝から遊歩道を散歩している方々も、どことなくおされです。

0612306


モナカくんも、ヨット似合うねぇ。
おとうたんがアコギな商売で儲けたら、買ってもらおうね。


しかし、このハイカラな雰囲気を一変させるひとりの男が。。。

0612305


出た!チャリ男社長の得意技 「どこでも日本海」。


リクエストいただければ、地中海から大西洋まで
どこでも一瞬のうちに日本海に変えてさしあげます。
(ただし往復ファーストクラス代金と豪華ホテル分はご負担ください。)











忘年会にお招きいただいたので、これから行ってきます。
帰ってきて黒豆と数の子戻さないと。

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| NZ生活 | 12:27 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

おせち準備開始



今や世界中の秘密を握っていると思われるノリさんによると
「酔っぱらって記憶をなくすなんて信じられない」そうですが
ふふ~ん、そんなこと日常茶飯事だもんね。 ♪☆\(^0^\) ♪(/^-^)/☆♪

0612281

我ながらすごいなぁと感心するのは
1人でタクシーに乗って帰って来た記憶が全くない時。
わが家への道はけっこう入り組んでいるので
運転手さんに「その信号は直進」とか「そこで右折!」などと
英語で指示しているはずなのですが

0612282


記憶がないのに英語をしゃべってる私ってすごい
…などと思うわけですね、朝。

そんな感動を知らないシラフの人って、損よ損!(負け惜しみ)

0612283
とりあえずありがとう、ゆうさん(゚∇゚;)


さて、12月も28日といえばすっかり年の瀬。
わが家では毎年お正月に大きなパーティをするので
そろそろ準備を始めなければいけません。

まずは、

0612287
(注)今後様々な食材が「キロ単位」で登場しますが、決して間違いではありません。

日本から甘露煮買ってこようかと思ったのですが
あまりにも重くて高いので作りました。
冷凍の栗ですけど。

さらにパーティの必需品、

0612284


ハイネケンのいわゆる「生樽」5リットル入りです。
NZではこのタイプはとっても珍しいので
酒屋さんの店頭からあっという間に消えてしまいます。
3日間通いつめてようやくGET。

続いて、

0612285


ちなみに店内でカートが見つからなかったので
写真のように3段重ねで抱えていたところ

転びました…。 εミ(o_ _)oドテッ!


そうしたら、店員のお兄ちゃんが天使のような笑みを浮かべて

このボクにレジまで運んで欲しいのかい?
      Do you want me to carry なんとかかんとか?


といってきました。
ええ、運んで下さいとも。
その言い回しマジむかつきますけど、この際お願いするわ。



・・・というわけで、いよいよおせち料理の準備に入ります。

0612286


ありがとう、モナカくん。
じゃ、キミ大掃除しといてくれる?













そうよ、掃除よりおせちよね!という方は大きくクリック。
てやんでぃ、おせちより掃除でぃ!という方は小さくクリック。

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| NZ生活 | 04:38 | comments:25 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ぐるぐるの真相



みなさんこんにちわ。
先日行われたゆうさん家のパーティでは
ちぃ~っとも飲んでいなかったつもりなのに、シラフのノリさん

ヘ( ̄▽ ̄ヘ)(ノ ̄▽ ̄)ノ   ←きなこさん
こんなんだったと書かれてビックリしている、きなこです。

あらやだ奥さん。シラフって恐ろしいわ。
次回はクチを割らないように薬で眠らせるしかなさそうね。


さてすっかりクリスマス気分も終わって・・・
・・・え?

0612271

・・・ヘ( ̄▽ ̄ヘ)(ノ ̄▽ ̄)ノ 酔っぱらったフリでごまかし中

すっかり忘れてたぜ。

0612272


すまんすまん。
さっそく開けてみましょうね。

0612273

百歩譲って塩こぶでも食べられません、社長!

ていうか、これもみんないただきものなんですけどね。
じゃ、この際お年玉ってことで
年明けまでお待ちいただきましょうか。

0612274

いやぁ、キミは本当にイイ子だねえ。


さあ、ところで皆様を疑惑のスパイラルに巻き込んだ
えみちゃんサンタからのプレゼント

0612275


ですが、ヘビでも蚊取り線香でもなく、
ましてや箸置きでもナプキンリングでもなく
まさにこうして壁に掛けて飾るものなのでした。全長約15㎝。
こんなに引っ張っておいてベタな答えで申し訳ありませんが
でもホントなんだからしょうがないじゃんか。 o(`へ´)o逆ギレ

で、問題はこの「ぐるぐる」がいったい何を表わしているのかということですが
答えは シダの芽 です。
マオリ語で「KORU」。

0612276


シダはものすごく生命力の強い植物なので、
新しい芽が伸びる様子から「命の始まり」や、「発展」「調和」などの意味を持ち
昔々からマオリの人々が様々な機会に取り入れてきたモチーフで
NZでは縁起のいいシンボルとしてよく使われます。
ちなみにニュージーランド航空ロゴに使われているのも、このKORUをかたどったもの。

あぁ、年末ギリギリに追い詰められてますますタメになるブログですね。
ほめてくださってもよくってよ。










こんなことしてないで黒豆買いに行かなくちゃ!

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| NZ生活 | 07:04 | comments:19 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

正しいクリスマス



昨日は、絵に描いたようなNZのクリスマス
を体験するために、ノリ家、ヒロ家、SATO家の皆さまと共に
ゆうさん宅でのパーティに呼んでいただきました。

わが家からゆうさん宅までは、北に向うこと約30分。
・・・のはずだったのに、いざ高速道路に乗ってみたら

0612261
前のお兄ちゃんはサンタの帽子かぶってます。

クリスマスは「正月の首都高」のように空いている、と思っていたのですが
これはいったいどうしたことでしょう。
おかげで30分の大遅刻です。
ひぃぃぃぃ~!これじゃ
パーティには30分前に到着するのが常識!
というコアラ師匠に怒られる~ ((;゚∇゚)・・・と脅えていたら、みんな遅れてました。
そうでした、みんな同じ方向でした。
場をつないで下さったSATO家のお二人、ありがとうございました。

0612262


さて、パーティはカナッペや巻寿司というフィンガーフードに始まり
ローストターキーにポテトにサラダにソーセージ、という
まさに絵に描いたようなお料理がズラリと並んだのですが
まったく写真がありません。_| ̄|○ il||li
0612263
クロエちゃん(右)とエビスくん(左)の写真はいっぱいあるのにね。

超おいしかったんですけど。
ゆうさんは美人で文才があって絵が上手なだけでなく、料理も天才的です。
さあどうだ。いくらホメ返してくださってもけっこうよ。


さてそんなパーティ中、007(コアラ師匠)と極道(ドラゴンさん)がお庭で
0612264

などと、国際的な夢のコラボを実現している一方

0612265

のわたくし達は、静かにババ抜きを楽しんでいたのですが
ここで重大な事実が判明いたしました。
英語圏にババ抜きは無い!L(゚0゚;)」オーマイガーッ!

ま、いいんですけど。
簡単なルールなので、すぐ覚えていただけましたけれども。



おかげ様で本当に楽しいクリスマスを過ごすことができました。
NZに来てから、クリスマスに「仕事上のお付き合い」ではないパーティに
誘っていただいたのは初めて。
0612266

みなさん、どうもありがとう!
手ブラで行ってすみませんでした。。。(^^;;)
この恩はいつかきっとアダでお返しします。



***予告***
明日は話題を呼んだ
0612267
の謎に迫ります。
乞うご期待!ってほどではありません。






ちなみに今日はBOXING DAYの休日です。
全国的に大セール開始。急げっ!!!

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| NZ生活 | 07:27 | comments:23 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

イヴのお楽しみ



「オットがゴルフに行っているただの日曜日」だったはずの昨日ですが
アルファロメオに似ているロメ子さんがランチを食べにやって来ました。

0612251
画像はCAR@niftyさんからお借りしました。

ロメ子さんはお嬢様育ちでちょっとカワイイうえに
休日にはハーブパンを焼いたりする鼻持ちならないヤツで
わたくしが20代だったら絶対ブン殴ってると思うのですが
いかんせん一回りも年下なので、面と向って
「あんたムカつく!(`ε´)」
などといぢめることができて楽しいです。
年を取るとイイこともあるもんです。

そのうえロメ子さんは自分で釣った鯛をさばいて
こんな風におされな盛付けで持ってきたりするイヤミな女ざんす。

このこの~(*^◇^)σ
0612252
でもムカつくぜ。


そうこうしているうちに、「ポストに何か入ってたぜ」と言いながら
ドラゴンさんがゴルフから帰宅。
そうです、わが家にもえみちゃんサンタがやってきました!

0612254


なんだか意外とクリスマスらしくなってきたじゃないの。

さて、グズグズと飲んでいるうちに夜になったので
しょうがないから夕飯も食べて行きなよ、という作戦を仕掛けました。
わが家にやってくる「ふいのお客様」は、たいていこの手に引っかかります。( ̄ー ̄)ふっ

…というわけで、クリスマスらしくチキン(ターキーではなく、ね)を焼き
締めはもちろん

0612253


こんなこと2人でやったところでちっとも面白くないので
思いがけず楽しい1日を過ごすことができました。

さてそんなロメ子さんは明日、3年間を過ごしたNZを離れ
日本に帰る…のかと思っていたら30時間以上かけて
彼氏の待っている南アフリカに行くそうです。
オトコにだまされるがいいわ。ξ\(^。^ )))))オーホッホッホッホッホ~♪

あぁっ、クリスマスにこんな腹黒いことを言ってはいけません。
しあわせな人生を歩まれますように。



では、あらためましてみなさま
0612255










日本は普通の月曜日なんでしょうか?

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| NZ生活 | 06:03 | comments:23 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

素敵なプレゼント



クリスマス・イヴの日曜日なんて、恋愛中のみなさんは
否が応でも盛り上がっていることと存じますが
わたくしにとっては
オットがゴルフに行っているただの日曜日
なので、ブログも朝からサクサク更新中です。

0612241

すんませんな、社長。


そんなわたくしに昨日、日本からプレゼントが届きました。
ジャン♪

0612242


モナカくんの『切り絵』です。
ボストンテリアのラニくんと暮らすさちさんが作ってくださいました。
すごいですね~、器用ですねえ。
しかも超かわいいじゃないですか。

0612243
他にも切り絵作品満載のさちさんのサイトはこちらです。→「はっぴー・ごー・らっきー」


そして、フォトジェニックならぬ切り絵ジェニックな愛犬ラニくんから
チャリ男社長にご挨拶があるそうです。
はい、じゃあラニくん入って。

0612244

来季のチャリ男プロ入りを目指して
関西弁の練習に余念のないラニくんを、どうぞよろしく。



思いがけないプレゼントをいただいて幸せなクリスマスになりました。

みなさまにとっても、みなさまの大切なご家族にとっても
そして世界中の犬たちにとっても、素敵なクリスマスでありますように。

0612245

んま~!
天使が舞い降りたのかと思ったざんす。(`∀´*)オーホホホホ












ちなみに本日のオークランドは、やっぱりビミョーに寒いです。

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 05:35 | comments:19 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今年最後のセラピー犬



クリスマス前の週末、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

昨日の夕方5時頃、用事があってシティまで出かけたのですが
高速道路も街中もすでにガラガラでした。
どうやら昨日はいわゆる「納会」でおしまい、という会社が多く
みなさん昼過ぎには帰ってしまったようですね。
そして今日からはいよいよ、全国的に長い夏休みが始まります。
車をぶつけたり屋根がフッ飛んだり水道管が破裂したりしないよう祈るばかりです。

さてそんな昨日
ゆうさん、ノリさん、ヒロさん、SATOさん「ヒマ人カルテット」(勝手に命名)に
お付き合いいただいて行ってきたのは、クリスマス・ペイジェント。

0612231


映画やドラマなどでもお馴染み、イエス・キリストの生誕劇で
この時期は学校やコミュニティセンターなど、いろんな所で行われます。

昨日はいつもセラピー犬訪問をしているEASTCLIFFで
入居者のみなさんが演じるというので、ヘレンさんからご招待いただきました。
クリスマス前の忙しい中お付合いくださったヒマ人カルテットのみなさん
ありがとうございました。あ、いいのかヒマだから。


さて、こちらのブログに引っ越して以来すっかりご無沙汰のセラピー犬訪問ですが
ちゃんとやってます。 <( ̄^ ̄)>
書き忘れてただけで。

今週はご近所のSHALOM COURTに行ってきたのですが
こちらはユダヤ教が母体になっているため、クリスマスとは無縁。
なので、クリスマスカードも持たず手ブラで訪ねたところ
スタッフのみなさんがモナカくんと私あてに、
カードとプレゼントを用意して待っていて下さいました。

0612225


とんだ大失敗。

お部屋を訪問しても、皆さんから「メリークリスマス」と言われますし
どうやらこの国では、自分の宗教に関わらず年中行事として
クリスマスのご挨拶をするというのは普通のことみたいです。
日本でいえば年賀状のようなものでしょうか。
とはいえ、むやみにやると気分を害される方もおられるでしょうし
多民族都市としては、そのあたりの見極めはなかなか難しいですね。


ところでSHALOM COURTといえばモナカくんの大好きなベンさんがいます。

0612224
時々チョコレートをくれようとするのが難点。

ベンさんのお部屋は離れにあるのですが、モナカくんは必ず
一目散にお部屋の前まで飛んで行き、鼻でグイッとドアを開けてしまいます。
その能力を他の方面に生かせないものだろうか、モナカくん。

そしてモナカくんのおとうたん好きはセラピー犬訪問でも
いかんなく発揮され、明らかにおばあちゃんよりおじいちゃんが好き。

0612223


おばあちゃんになる予定のわたくしとしては複雑な心境です。m(・.・、)m


そんなセラピー犬訪問も、今年はこれにて終了。
来年はピアノ演奏付きセラピー犬訪問という
壮大な夢があることですし、がんばらなくっちゃ。

0612222


ねえ、モナカくん。









あれ?今日って日本は祝日ですか?
ならばお祝いのクリックを一発。

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| セラピー犬への道 | 06:19 | comments:19 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

不思議なネイバーズ



クリスマス直前のここ数日は、1年でもっとも買物に行きたくない期間でもあります。
街中どこに行ってもアメ横状態。

こんな時はいつも以上に引きこもっているに越したことはないのですが
モナカくんと社長のフードがなくなりそうなので、仕方なく出かけました。

すると、わがドライブウェイの真っ正面で

0612213


左を見れば隣の家の住人が

0612214
正確には「歩道に路駐」


気を取り直して大通りに出れば、

0612215


しかもこの後、
右手に馬、左手にバーニーズ(超大型犬)
を連れてお散歩中のおネエさん、という光景も目撃してしまいました。
なんだか「世界ビックリ人間大集合!」のような1日です。


ようやくペットショップに到着し、
とりあえず毎回チェックしている「子犬コーナー」に向うと
そこには、世にも不細工なポメラニアンが。

0612216


生後3ヶ月のポメラニアンというのはもう少しカワイイものなのではないでしょうか。
ていうか、生後3ヶ月ならどんな犬でももっとカワイイのではないでしょうか。

これで1500ドルとはおこがましいにもほどがある。
おぢさんキミの行く末が心配になってきたぞ。


しかしこのコに比べると、もしかして
社長って意外にイケてるのでは?
などと思ってしまうのですが。

0612211

・・・くやしいが否めない!( ̄ヘ ̄)チッ (←親バカ)


なんだかこのままでは社長に負けたようで悔しいです。
さあ、モナカくん出番ですよ。
キミがいかに可愛いのかを天下に知らしめてやるがいいわっ。

0612212



\( ̄▽ ̄|||)/
話にならないわね。









ま、いわゆるひとつの「能ある鷹はネイルを隠す」ですか?

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 11:55 | comments:25 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT