☆つれモナ☆

2006年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2006年12月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

空耳アワワ



木曜日キタ━━━━(゚∇゚)━━━━ !!!!!

0611295

あぁっ、すばらしいわ!
ビバ!サラリーマン \(^o^)/
さあ、これでチーズもワインも買い放題だわ。
パンがなければケーキを食べるがいいざんす、お~ほっほっほ。


さて、こんな経済危機に陥っていたわが家を
ガケっぷちから突き落とすような請求書が届きました。
電話局から。
明細を見たら、ワケの分らない項目で$199も請求されているではありませんか。

0611294

ラジャ、社長。

さっそく電話で問い合わせたところ、相手は最強の敵、インド人の電話オペレーター
自分の英語をタナに放り上げておいてはなはだ僭越ではございますが
インド人の英語はものすごくき聞き取りにくい。
なのに、なぜかオペレーターに多いのもインド人。
謎です。

しかし勇者の剣を持ったわたくしはインド人相手に死闘を繰り広げ
ついに$199の奪還に成功したのです。 (ノ^◇^)ノノ☆

0611297

おうよ、こちとら江戸っ子よ。

「じゃあ返します」ですってよ、奥さん。
じゃあ、って何だ「じゃあ」って。

まちがいでしたって言え!!!



・・・それにしても英語はむずかしいです。
先日わがオールブラックスの試合が行われまして、
その相手というのはWALES (=ウェールズ)だったのですが

わたくしは当日までてっきり ホエールズ だと思っていました。

0611291
わからない人はお父さんに聞いてみよう!

だって、オーストラリアがワラビーズで南アがスプリングボックスだから
ホエールズも「あり」かと思って。(強そうだし)
車の中でドラゴンさんに
「ところでホエールズってどこのチーム?」
…と、マジ顔で聞いたら、まさにチャリ男社長のようにツッコまれました。
ナイス!! (^o^)//"""パチパチパチ


そういえば英語で「エッフェル塔」のことを「Eiffel Tower」というのですが
この間ニュースを見ていたらキャスターの方は明らかにたいへん明瞭に

「アイフルタワー」と言っていました。…のように聞こえました。

0611293


そうか!ア○フルってエッフェル塔のことだったのか!!!

…と感心していたら、ぜんぜん違いました。

     ア○フル(AIFUL)の社名は、愛情「Affection」と努力「Improvement」をもって仕事に臨み、
     お客様の信頼「Faithfulness」に応える、約束「Unity」と活気「Liveliness」に満ちた会社
     を意味しています。   
*ア○フルホームページ 「よくある質問」より

すごいですね、ア○フルは崇高ですね。理想に燃えています。
ていうかそれ以前に、伏せ字にしてる意味ありませんでした。


・・・そんなNZ生活11年目の今日このごろ。(パクリ









インド人の英語に勝つヒケツは、相手の言い分をモノともせずに
万障お繰合せの上ひたすら自分の言い分を述べ続けることです。

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| NZ生活 | 08:45 | comments:32 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ささやかな幸せ



こんにちわ。
つかの間の小市民気分を堪能している、マハラジャきなこです。

さきほどスーパーに行って来たのですが
わたくしとしたことが、なんとバターと牛乳だけ買って帰ってきました。

0611301


すごいわ、奥さん。
$2コイン2枚でお釣りがくるざんす。
コインだけで買物ができるなんて! \(⌒o⌒*)/
シモジモの生活を垣間見るのも楽しゅうございます。

0611304

これからはツメに火を灯して
ささやかな幸せをかみしめながら生きていきます。
明日の朝まで。



さて、そんなボンビー生活を楽しもうと、
庭で採れたラズベリーを
ジャムにしてみました。


あぁっ!ジミな感じだわ、あたくし。 o(@^0^@)o ワクワク

なんたってダンナさま、今年はラズベリーの当たり年でごぜーます。
このひと月で、そうさなあ、ざっと600グラムは採れましたでごぜーます。
(アメリカ南部のラズベリー農園をイメージしてお読み下さい。)

0611302

1日に5~10粒ぐらいずつ採れるので、冷凍しておきました。

これをひたすら煮る。
ラズベリーというのは、意外に水分が多いのでビックリしますね。
そうしてできたのが↓コチラです。

0611303


(`◇´ノ)ノ ひぇぇぇぇぇー!
砂糖380グラムって、計ったら恐ろしくなりました。
ごめんなさい。もう2度とジャムなんか作りませんから許して。


しかし延々と、今日も悪夢のように赤い実をつけるラズベリー農園。
経験によると、たしか3月ぐらいまで収穫が続いたと思うんですが
てことはナニかい?あたしゃ3月までジャム作り続けんのかい?
ジャム地獄じゃないですか。

0611305


しゃ、社長ひさびさに不敵な目をしましたね。

そうだわ、無類のジャム瓶好きご近所にいるんだったわ。
こうなったらそのへんのハギレかぶせて売り出すざんす。

ご注文はチャリ男企画・食品販売事業部営業1課まで。










急成長を続ける(有)チャリ男企画、
今夜の「ニュース23」で緊急特集!(ウソ)

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| NZ生活 | 10:55 | comments:27 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

マハラジャ撃沈



シモジモのノリご一家チーズだのコスメだのを買っていた同じマーケットに
実はわたくしも偶然行っておりました。

このマーケット、先月初めて行ってみてアートを購入したわけなのですが
どうしても気になっていた絵がありまして、1ヶ月たっても気になり続けているので
ちょいと買ってまいりました。
それが、

0611282


長いので巻いてあります。
全長およそ1キムタクぐらいです。(1キムタク=約170㎝)
広げるとこんな感じ。

0611281
いくらなんでも合成テキトーすぎですね。

先月の絵と同じ方の作品なんですが、けっこう大作。
よ~~く見るとスカイタワーとかハーバーブリッジとか
オークランドのランドマークが描かれていてかわいいです。

で、このままでは飾れないので額縁屋さんに行って額装をお願いしてきました。
画家の方の予想としては、「たぶん$100ぐらいでできるはず。」
しかし額縁屋さんであれこれ見せてもらっているうちに
ここで案の定マハラジャ精神がいかんなく発揮されて
どんどんいいものが欲しくなり、予算は大幅にオーバーとなりました。
額縁屋さんの思うツボです。


でもいいざんす。
だってあたくしは、欲しいものを買うざんす。Ψ(`▽´*)Ψオーホッホッホ


しかし!

いい気になって帰ってきたわたくしは、銀行の残高を見て瞬時に撃沈。
お金がないざんす。_| ̄|○ il||li

0611283

まったく社長はメシのことしか考えてないですね。
大丈夫です、食料の確保はぬかりありませんからご心配なくっ!

しかし今さらながらハタと気付いたのですが
普通オトナというのは残高の金額を考慮しつつ、買物などするのではないでしょうか。

キャッシュで絵なんか買ってる場合じゃありませんでした。

0611284


そ、そうだよねモナカくん。

だって残高なんか知ってたらきっとこの絵は買えないわけだったし。
むしろ
知らぬがホトケざんす。( ̄◇ ̄*)ほっほっほ
*どこまで行っても負けず嫌い。

えぇ~い、カネは天下の回り者でぃ!
こちとら今日から1セントも使わずに暮らす覚悟だってんだ。
いいか皆の者、病気なんかするんじゃね~ぞ!
気合い入れて生きろっ!!!









こうして抑圧されたわたくしは、
木曜日の朝再びマハラジャとして復活することになるでしょう(予言)。

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| NZ生活 | 08:04 | comments:25 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

U2な週末



おぉっ!「U2な週末」って「憂鬱な週末」みたいじゃないですか。
まるでわたくしがダジャレ大魔王みたいじゃないですか。
心外だわ。

さて、週末のニュージーランドは全国的に
U2ウィークエンド
だったそうですけど、

06112110


わたくしはそんなことちっとも知らずに運転していたら
コンサートが行われるスタジアムに向かう車の大渋滞にハマってしまいました。
ラジオによると、これぞまさにU2トラフィックだそうで。

しかもそのスタジアムというのは、方角的にわが家方面にあるわけで
つまりこの人たちに混ざらないと家に帰れないわけで
つまり最悪。(`⌒´#)イライライラ!
おかげで、普段なら30分の道のりに1時間半近くかかりました。


自然たっぷりでのんびりしていて、基本的にはたいへん暮らしやすいNZですが
ひとつ不満があるとすれば、コンサートや展覧会など芸術面のイベントが乏しいことです。
ビッグマーケットである日本とちがって、たった400万人しかいない国ですから
ビジネスとしては実においしくない。

0611272


はい、ごもっとも。

…というわけで、NZにはなかなか大物が来てくれません。
おかげで、来るとなったら国民総動員での大歓迎。
今回もずいぶん前からテレビもラジオもU2U2と大騒ぎした結果
いざやって来たら、U2トラフィックなどが発生してしまうわけですが

そもそもニュージーランドのみなさん、
あなたたち普段から
そんなにU2が好きでしたっけ?


0611273
*チャリ男社長と同じ意見の方はここでお勉強しましょう(←音が出るので注意)


なんかもう、たかが外タレごときで
街の機能がマヒしてしまうほど浮き足立ってしまうって
国としてどうなのよ?と、NZの行く末に不安を感じてしまう今日このごろ。
2011年にはラグビーワールドカップの開催国になっているというのに
こんな田舎モン丸出しで大丈夫なのでしょうか。



ところでU2のコンサートは屋外で行われたので
実はわが家からもけっこう聞こえたんですが
その音以上に聞こえてきたのが
ご近所で行われている(らしい)ライブ。

・・・え?

0611274


影響されすぎ。

将来ますます不安なニュージーランドからお伝えしました。










このあと日本公演らしいですね、U2。
なんだ、日本に行くついでだったのか。

今週もジャンジャンバリバリお願いいたします。

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| NZ生活 | 07:55 | comments:22 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

SUKIYAハウスの謎



モナカくんはおそらく、NZでもっとも多くの犬服を所有しているゴールデンだと思われますが
そのほとんどはセラピー犬の訪問用として使用しています。
服を着せる理由としては
①毛が飛び散るのを防ぐため
②話のタネ
なので普段はまったく着ていません。
というよりNZでゴールデンに服なんか着せて歩いてたら、
「虐待ざんす!」
などと怒られかねないので、怖くて着せられません。

ですが、わが家から徒歩圏内の施設にセラピー犬訪問に行く時だけは
家を出る時から服を着たまま歩いていきます。(めんどくさいので)

0611241


で、今回もそんな風に歩いていたところ、
前方からKiwiのゴージャスなオバちゃんがやってきました。

あきらかにわたくし目指して早足で近づいてきます。
しかも手には筆記用具を握りしめて。

ひぃっ!
きっとあたくしのことをクソ暑いのに犬に服着せてるバカなアジア人だと思っているんだわ。
きっと住所とか控えといてSPCAに通報しようと思ってるんだわ。
あぁっ、どうしましょう奥さん大ピンチ!

さあモナカくん、こんな時はひときわ愛想よく。

0611242


するとオバちゃんは
「ちょっとお尋ねしてもいいかしら?」と言ってきました。
はいどうぞ。このへんの道ならちょいと詳しいよ、あたしゃ。
しかしオバちゃんが聞きたかったのは道ではなく、
「その犬服はどこで買ったのかしら?」

えぇ~?これは日本よ。日本の犬服は安いのよ奥さん。

0611243


あれ?社長お留守番のはずじゃないですか。
黙っててください。

なんでもそのオバちゃんはハンドメイドのテディベアを
日本に輸出しているらしく、
「だから犬服なんか作るのはお茶の子サイサイなの。」

・・・すいません、なんだかよく意味が分らないんですけど
つまりは手先が器用ということでまとめさせていただいてよろしかったでしょうか。

で、どうやら日本のマーケットに精通している(だろうと思われる)わたくしに
商売の片棒を担がせようって魂胆のようです。今会ったばっかりなのに。

しかし「日本はこーゆう服がたくさんあるんでしょ?」と言うので
「そうよ奥さん、しかも安いのよ。テンダラーズもありゃ買えるのよ」と答えると、
なにを血迷ったかオバちゃんは
「あたくしのはね、とても高いの。Ψ(`▽´*)Ψオーホッホッホ
ですって。

オバちゃん価格競争ですでに敗北。
負けず嫌いのベクトルが間違っています。

しかし貴重な犬連れアジア人であるわたくしを逃がしてなるものかと
「今度ウチでゆっくりお話しを聞かせてくださらない?」と頼まれました。

0611244


いやそうなんですけどね、社長。

そうなんですが、オバちゃんが発した次の一言が、わたくしのハートをわしづかみ。
だってオバちゃんたら
SUKIYAづくりハウスに住んでいる

って言うんですよ、奥さん。

SUKIYAづくりハウスってつまり数寄屋造りですか?
しかもご近所随一の高級住宅街にあるもよう。

0611245


そうだよモナカくん。
こちとら物見高い江戸っ子だからねえ、そいつはちょいと見せてもらおうじゃないの。

・・・というわけで、連絡先を教えてきました。
これが新手の「数寄屋造り見ろ見ろ詐欺」でないことを祈るばかりです。










騙されてる!と思う人はクリック。
騙されても社長が騙し返す!と思う人はクリック。

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| NZ生活 | 06:11 | comments:32 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

ロハスの理想と現実



昨日はチャリ男社長への賞賛・喝采ならびに熱烈なるご支持をいただき
まことにありがとうございました。

ちなみにわたくしの中で社長は、瞬間メタルのイメージで動いております。

0611236




さて、わたくしはステキな奥ちゃんなので
お庭からラズベリーを摘んできたりするのが日課です。

ほら。

0611231


んまあ、なんてナチュラルでおされな生活なんでしょう。

犬たちのウ○チを拾うついでに、
・・・ということを除いてはね。ε- (´ー`*) フッ



この間の

0611133


イタリア風オムレツ、「フリッタータ」にしていただきました。

チャリ男のオ○ッコを
よく洗い流してからね。┐(´-`)┌



なんだかどうも納得がいかない今日このごろ。

いったいわたくしは、いつになったら
ロハスでラモスでニコスな奥ちゃんになれるのかしらん。

0611233

アクビするなっ!!!

だいたい、わたくしの理想としているのは
大型犬とゆったりおされに暮らしておられる
川原亜矢子アーンドそれいゆ
なんですけれども。

0611234


ちっとも納得いかないわ。

ふつうブログに
    『ニュージーランドで犬と暮らしています。
    毎日庭で採れた果物や野菜を使って料理しています。
    ご飯は玄米入りの五穀米です。』

な~んて書いてあったらめちゃめちゃマクロビオティックでピラティスな生活だと
思われるのではないでしょうか、普通はねっ。


変だわ。
ねえ、ぷくちゃん聞いておくれよ。

0611235

ヘンなとこでキレてんじゃないよっ!!!







モナカくんははなはなマロンに似てると思います。

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| NZ生活 | 06:46 | comments:19 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

社長の貫禄



モナカくんの笑顔は銀河系で一番かわいい、と常々思っているわたくしですが
どうも犬社会ではムカつく野郎らしく、お散歩していると近所中の犬に吠えられます。
その筆頭がこいつら。

0611211


そもそもモナカくんは、どこのどんなジャックラッセルにも嫌われるのですが
なかでもことさらこの兄弟の神経を逆撫でしているもよう。
いつも2階から見張っていて、モナカくんを発見するやいなや
稲妻のように駆け下りてきて、ものすごい勢いで吠えまくります。

0611214



こうなることが分っているので、この家の近くに来ると
お気の毒なモナカくんはこんな感じ。

0611212


しかし、わが家はスパルタ教育なので
こんなことで負けるような子に育てた覚えはありません。

モナカくん、人生には立ち向かわねばならない時もあるのだ。

0611213
リード巻き付けて必死に抵抗中

情けない。
まったく情けないったらありゃしないよ、ねえ社長。

・・・あれ?

0611215


なんと!
社長の恫喝で極悪兄弟が黙ってしまいました。
これは今までにない快挙。

0611216


社長、やる時はヤルじゃないですか。
さすがですな。

0611217


グッジョブ!!











モナカくん派はやさしくクリック。
チャリ男派はおもむろにクリック。

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 05:29 | comments:47 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

やらねばならぬ



今日はやけに更新が遅いと思われているでしょうが
実は2回も記事を書いている途中にPCが固まっております。
で、保存もできずに再起動。
もう更新やめちゃおうかと思ったのですが、なぜかここでやめたら
負けのような気がして、再挑戦中です。


さて、そんな呪われた1日になるとも知らなかった今朝のこと
AMAZONに注文しておいたゆうさんの本が届きました。
本当は昨日配達されたようなのですが、ピンポンも鳴らないうちに
不在票を入れられたので、配送センターまで取りに行ったというわけです。

ふん、平気だもんね。
そんなことNZでは日常茶飯事ですから。

0611218


もちろん頼めば再配達もしてくれるのですが、そんなことすると途中で

どこ行ったかわかんなくなっちゃったもんね。┐(´ー`)┌

などとフザけたことを言われがちなので
ここは余計なことをせずにとっとと自分で取りに行くのが賢明。


で、今回届いた本の中にはこんなものも入っていました。

0611219


ピアノを習っていた人ならだれもが知っている、クソつまらない教本。
ひたすら指のトレーニングをするだけの、いわばピアノ界の算数ドリルみたいなものです。

わたくしは隣に住んでいる伯母がピアノの先生だったので
ちょっとでも練習をサボるとすぐに

音が聞こえてきませんけどっ!

と怒られたものですが、それでも何とかサボりたかったのがこの教本です。

そんなものをなぜ今わざわざ日本から購入したのかというと、
もちろんピアノをまた始めようと思ったので。

06112110


はい。
こうでもしないと絶対やらないので、まぁ決意表明というところでしょうか。

とにかくセラピー訪問先のヘレンさんに強引にピアノを貸されてしまったので
練習しないわけにはいきません。

予定ではクリスマスにサンタさんが素敵なピアノを届けてくれて
わたくしはパンを焼いたりジャムを煮たりしながらピアノを弾き
モナカくんはゆったりと寝そべり、やさしいオットは紅茶を淹れ
そして足元では小さな犬がクルクルと回るのです。

06112111



ああそうですか。




***お知らせ***
「犬とロハスな情報WEBマガジン」(!)ONE WAVEさんに
オークランド特派員としてデビューしました。
「つれモナ」とはひと味違ったトピックを書いて行こうと思っております。
各国の犬事情も出ていますので、ご覧になってみてください。











今度はなんとかイケそうですよ。
無事に更新できると思う人はクリック300発!

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| NZ生活 | 14:34 | comments:25 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

セラピー行ってきました



先週はセラピー犬訪問に行ってきたのですが
サーバートラブルで大忙しになり、記事が書けなかったので
今日は久々にその話を。

こちらのブログに引っ越してきて初めてお読みになる方のために
ちょっとだけ説明しますと、モナカくんはOUTREACHプログラムというものに
登録して、2年ほど前からセラピー犬活動をしています。
訪問先はある程度自分で選べるのですが、私は老人施設を希望したので
現在は2ヶ所の施設に、だいたい月に1回ずつ通っています。

therapy2011061
リゾートホテルみたいですが。

こちらはその1つ、EASTCLIFFというところですが
ケア棟と高齢者用のアパートメントなどが広い敷地の中に建っていて
棟によって介護が必要な方とそうでない方とに分かれています。
いつ行ってもお花がキレイに咲き乱れ、窓からはビーチが見えるという贅沢さ。
私もたくさんお金を貯めて、ぜひこんな所に入りたいと思います。

therapy2011062
オヤツをもらってヤル気倍増!

エントランスに入ると、受付のジュリアさんがモナカくんにオヤツをくれました。
こちらには2年前からずっと通っているので、もうすっかり顔見知り。
他にもセラピー犬の訪問があるので、受付のデスクに犬用のオヤツを
常備しておいてくれるのです。

私が訪ねるのは、ケア棟にいらっしゃる皆さん。
まずは3階まで階段で一気に上り、ラウンジに行くと
ちょうどアフタヌーンティーの準備をしているところでした。

therapy2011063


ケアマネージャーのヘレンさんがケーキを焼いている間に
個室にいらっしゃる方々の訪問してみました。
といっても、たいていこの時間はお昼寝タイムなので
2人しかお会いすることができずに、再びラウンジに逆戻り。

therapy2011064


ラウンジにいらっしゃる皆さんは犬好きの方が多く、
モナカくんともすっかり打ち解けてリラックスムードです。

ただ、お部屋を回ったときにどうも空室が多かったようなので
ヘレンさんに聞いてみると、アパートメント棟の方の中で
ケアが必要になって移ってくる時のために空けてあるのだそうです。
つまり、アパートメントの分譲価格には
「いざという時にはケア棟に移ることができる」
という分が含まれているそう。さすが高いだけありますね。


さて、こんな風にモナカくんが訪問している間
あの方はどうしているかというと、

061120


チャリ男くんみたいなチビ犬が好きな方も多いんですけどねえ…。












興味をもってくださった方、カテゴリーの「セラピー犬への道」
これまでの経緯がまとまっています。(記事復活したもんね♪)

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| セラピー犬への道 | 09:04 | comments:28 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

わたしはおやぢ



またしてもあっさりとこの人のトラバしろしろ詐欺にカモられてしまったので
本日はニュージーランドちわわん生活 「仲良しおやじ」にトラックバック!
(しかしタイトルのセンスが昭和のおやぢ。)


そうです、わたくしは自他共に認める
キレイなおねぇちゃん好き。

ちなみに好みのタイプはソニンちゃんです。(*^^*)

0611192

えぇっ!社長意外なとこ行きましたね。

女のわたくしがこんなことを言うのは、はなはだおカド違いとは存じますが
職場において「不細工でトシ食ってるはいるが、仕事はバリバリできる女」と
「若くてかわいくて巨乳なのだけが取り柄の、コピーもとれないバカ女」、
どっちがトクかというと、勝負するまでもなくバカ女の圧勝です。

ゆうさんの本で写真をご覧になったか方はお分かりの通り、
あきらかに前者の人生を歩んできたわたくしにとって
若かりし頃はこれがたいへんな不条理に思えたものです。

ふん、若くてかわいいだけが取り柄だなんて
いったいいつまで通用するのかしらね。Ψ(`∇´)Ψオーホホホッ

0611191



・・・などとイケズなことを言っていたのですが
しかし人生経験を重ねて、わたくしは学習いたしました。
仕事柄、何千人という方々と接してきて得た結論は、
女なんてかわいけりゃイイ。
以上!

顔がカワイイのも立派な才能、最強の武器です。
相手が美人たど、ついいろいろしてあげたくなってしまうのは
美人の遺伝子を残そうという種の保存の法則ではないでしょうか。
…よくわかんないけど。


しかもわたくしは
0611193


自分がカワイイことを知っていて
それを最大限に利用しているヤツに弱い

ことも判明いたしました。

「あたし、あすこのレストラン行ってみたいんですぅ~♪」
なんて言われたら、もうホイホイ連れてってご馳走しちゃう。

いや本当に、自分が女でよかったと心から思います。
男だったら間違いなくタチの悪いキャバクラ嬢などに引っかかっていたことでしょう。

0611194
おたくからは絶対借りまへん。


そんな『血中おやぢ濃度』が基準値を大幅に超えているわたくしですが
ニュージーランドでは、おやぢの血がなぜかちっとも騒ぎません。
どうやらわたくしの中のおぢさんは、ブロンド娘には興味がないもよう。

てか、「ブロンド娘」て!











おかげさまで記事すべて戻りました。
でも、やっぱりコメントは消えてました。ごめんなさい。
さあ、怒りはクリックに込めて!

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| NZ生活 | 08:51 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT