☆つれモナ☆

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

クライストチャーチ










ニュージーランド史上最悪の事件が起こってしまいました。


しかもアイスが生まれ育ち
わたしたちみんなが暮らしたクライストチャーチで。

たくさんの楽しい思い出があるあの街で
あんな凄惨な事件が起こってしまったことが
本当に悲しいです。


ネットにはいろんな情報が出ていますが
まだあまり読んだり調べたりする気になれません。

なので今はせめて
犠牲になった方々のご冥福をお祈りするだけです。



1903161.jpg










\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| NZ生活 | 17:39 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

きなこの感傷旅行





今回の犬連れ旅行、
実はわたしの
センチメンタルジャーニー
でもありました。ヾ(´ε`*)ゝ

16年前の1995年5月
ワーキングホリデーで初めてNZに来た
その当日から約4か月暮らしたのが
この小さなちいさなWhitiangaという町。


1104232


東京生まれの東京育ちで
夜でもピカピカ明るいのが当たり前
・・・だと思っていたわたしは
初日の夜、あまりの暗さにビックリしました。

暗いのにはなかなか慣れることができず
町にたった1件しかなかったパブに行くのに
「懐中電灯貸してください!」
なーんてホストファミリーにお願いして
はあ?って顔されたのを覚えてます。

そりゃそうだ。

今そんなこと言うヤツいたら
あたしだって はあ?って思う。

でもそのぐらい
「夜が暗い」ってことが
カルチャーショックだった16年前。

ていうか
そこまでしてパブに行くか、あたし。( ̄∇ ̄*)ゞ


1104231



ちょっとジュース買いに行くにも
20分ぐらい歩かなきゃならないとか
そのお店も日曜日には閉まっちゃうとか
アレがないとかコレがないとか

とにかく日本から来たわたしにとっては
ものすごーく不便で、不便すぎてもうなんていうか
一周して逆に新鮮! \((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))/
・・・みたいな気分になり
一生ここに住みたいと思うくらい好きな町でした。

たぶん最初にここに来たから
ニュージーランドが好きになったんだろうなあと思います。


1104233


その後オークランドに出て行ってからも
ファームステイだの何だのと
1年間のワーホリ生活のほとんどを
このコロマンデル半島で暮らしたほど。

でも本格的に仕事を始めてからは
なかなか遊びに来る機会がなかったので
今回は12~3年ぶりぐらいの訪問でした。

その間にWhitiangaはリゾート地として開発され
ファームだった地域に水路が引かれて
キレイな新築のお家がバンバン建ったり
コジャレたお店がたくさんできたりして大変身。

まあ別にあたしはここで育ったわけじゃないので
故郷が変わっちゃって淋しい、とかいうよりも

やっぱ目の付けどころが違うわ、あたし ( ̄^ ̄)

・・・という
「さすがあたしモード」突入だったのですが。


1104234


とにかく、そんな大好きな町に
NZを離れる前に戻って来られて
本当にうれしかったです。

Whitiangaに行こう!と言ってくれて
ありがとう、みんな。(泣)


そして、ここに来たからには
どうしても行ってみたかったのが
当時通っていた語学学校。

一般のお宅みたいな
白くてちいさい家が校舎で
とってもかわいかったんですよねえ。

でも学校もまたずいぶん大きくなったみたいだし
あのかわいいお家も建てなおしちゃったのかなあ?


・・・・と思ったら。

あった!! O(≧▽≦)O


1104236


懐かしいなー。

ここで知り合ったフランス人とかイタリア人とか
スイス人とかとみんなでレンタカー借りて
1カ月かけてNZを旅行したりしたなあ。

誰も英語がロクに話せなかったのに
なぜかちゃんと話が通じて
毎日楽しかったなあ。

若いってスバらしいわ。
(さほど若くもなかったけど)

あと、この学校は毎日
午後はアクティビティの時間だったので
カヤッキングとか乗馬とかアブセイリングとか
そういう「NZっぽいこと」をたくさん体験できました。

ここに来なかったらきっと一生やらなかったなあ。


・・・なーんて思い出に浸っていたら
オーナーご夫妻、という方々に声をかけられました。


1104235


現在はタイにいる以前の校長先生から
数カ月前に彼らがビジネスを引き継いだとのこと。

週末で学校は休みだったのですが
たまたま通りかかってみたら
犬いっぱい連れた女が写真なんか撮ってるので
よっぽど怪しかったんでしょう、きっと。

わたしがいた頃の先生方は
ほとんどが相変わらずここで教えているそうで
なんだか時間が止まっているかのようでした。

まさかここに犬連れで戻ってくるなんて
あの頃は想像もしてなかったなあ。。。


NZ生活の締めくくりにふさわしい
センチメンタルジャーニー、大成功! ( ̄▽ ̄)b








ほんとにいい町なのでおすすめ♪
人気ブログランキング ←人気ブログランキング




\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| NZ生活 | 16:14 | comments:19 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT