☆つれモナ☆

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

スカイパークのバラ園







6月に入って1週間たちましたが
きなこ家まだコタツが出ております。

熊本にいた頃はゴールデンウィークには
すっかり片付けていたのですが

こちらは1日の中での気温差が大きいので
昼間はエアコンつけてるんだけど
朝晩はなんとなくまだコタツがないと心細いです。
(点けてはいないんだけど)


で、全員が寒がりのわが家としては
たぶん9月ごろにはまた出すんでしょうから
もう出しっぱなしでもよくない?と思わなくもない(笑)



2306071.jpg



という感じなので
今まで住んでいた地域でいうと
気候的にはオークランドに近い気がします。

だからなのか
長野県は見事なバラ園がたくさんあって
パーネルのローズガーデンを思い出しました。

シンバがいつも行くドッグランがある
信州スカイパークのバラ園もそろそろ見頃らしいので
ちょっと見に行ってきました。


2306072.jpg
公式サイトこちら→ https://shinshu-skypark.net



広大な敷地の中に見事なバラ園があるのですが
平日とはいえ人もたくさんいるところに
犬と一緒にドスドス入っていくのは気が引けたので
あんまりステキな写真はなくて伝わらないんですけど_(^^;)ゞ

とにかくキレイでバラ以外のお花もたくさん咲いていて
あたり一面いい香りが漂っていてほんとうにシアワセ。

なによりこんな素敵なバラ園が無料で
犬もフツーにお散歩して全然オッケーなこと自体
なんとすばらしい公園なのかしら!と思います。

しかもみんなすごく犬にやさしい。

やさしいっていうかどこに行っても
犬がいることがほんとにフツーという感じで接してくれて
松本は犬にとってとても住みやすいなあとつくづく思います。



2306073.jpg



バラ園はドッグランとは正反対の位置にあるので
この巨大な公園を延々と縦断して往復せねばならず
それだけでけっこうな運動量なのですが

晴れていたけど涼しくて
半袖ではちょっと肌寒いくらいだったので
気持ちいいお散歩になりました。


2306074.jpg



いつもはドッグランに行ったり
その周辺を散歩する程度ですが
実はこの公園内には池とか噴水とか
まだ行ったことのないエリアがたくさんあるみたいなので

暑くもなく寒くもなくちょうどいい気候の時に
(そんなのなかなかないのだが)
少しずつ探検してみようと思います。

楽しみだなー。


2306075.jpg


何度も言うけど140ヘクタールもあって
こんなにいろんな設備が整っているのに
無料なんてすごくない?

長野県ありがとう!









今日は小さいドッグランに行くよ
人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ サルーキへ
にほんブログ村





お礼にアルクマちゃんを宣伝してあげよう

くまモン見習ってグイグイ行け!






\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 松本暮らし | 14:52 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

はじまったKとの闘い








辛かった4月がようやく終わり
5月がはじまりました!ヽ(^◇^*)/

5月はスバらしい!
青空!新緑!!
そして誕生日!!!

5月生まれなのでやっぱり
1年の中で5月が一番好きです。
5月って何回言うんだ(笑)



2305012.jpg



そして4月の終わりごろのある日
ご近所のみなさんが一斉に用水路の掃除をして
たまったゴミや木の葉や雑草を取り除き

そこに勢いよく水が流れはじめて
ここ数日でいよいよ田んぼに水が入ってきました。

そういえば大学の同級生とか会社の同僚が
田植えの手伝いがあるからゴールデンウィークは遊べない!!
・・・と昔よく言っていて

その時はへえそうなんだ大変だね、
ぐらいにしか思ってなかったのですが
こうして田んぼの近所に住んでみてそれを思い出しました。

都会育ち(笑)なのでしかたないけども
実感としてこういうのは全然わかってなかったなあ。



2305011.jpg



いちおう知識として断片的に
田植えとか稲刈りとか知ってはいたけど
身近で経過を見ていたことがなかったのですごく新鮮。


あとぜんぜん違うけど昔友達の実家に遊びに行った時
見渡す限り田んぼばかりの道を車で走りながら
ちゃんと「良きところ」で曲がって帰れるのが不思議で不思議で

なんの目印もないのにいったいどの田んぼの角を曲がるのか
どうしてわかるの!?とバカな質問をしたことがあるんですけど
ほんとバカですよ、住んでりゃわかりますよそのぐらい。(笑)

こいつ何言ってんだ?と思ったでしょうね
ごめん、友達。



2305013.jpg



・・・というような
うっすーい田んぼ知識しかないわたしですが
それでもわたしは知っている。

というか学んだ。

田んぼに水が入ったらヤツらが来るということを。

ヤツらとはつまり
わたしの苦手なKです。
KŁです。
カエルです(書くのもぞわぞわする!)

熊本にいた時も
庭で毎日鳴いていましたが
あれがボーカリストだとすると
こちらは大合唱団。

セミぐらいの大音量が
夕方から夜まで続きます。

さいわいまだ姿を見たことはないのですが
声からするとさほど大きくはなさそう。
しかし大群衆です。

田んぼの水がない時はいったいどこにいたんだ?
そしてこの大量のKから
さらに大量のO(オタマジャクシ)が大量に発生するのかと思うと
恐ろしくて夜も眠れません(うそ)

なのでわたしにできることはただひとつ
せめて鳥さんたちにがんばっていただくことです。

鳥さん、ファイト!p(´∇`)q








何度も言うがイラストはかわいい

人気ブログランキング

にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村




ぬいぐるみもかわいい

でも買う気にはなれない・・・













ふぁいと








\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 松本暮らし | 14:08 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT