☆つれモナ☆

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

安曇野パン巡り







パン好きのきなこ家、
週末は安曇野パン巡りをしてきました。
車で30分ぐらいの範囲です。

みんな住所が「安曇野市有明」なので
固まってるのかなと思いましたが
行ってみたらけっこう離れてました。


まずは一番手前から「歓びのプレリュード」

2303081.jpg
サイトこちら→ yorokobi-no-prelude.com



いわゆる高級食パン店です。

熊本では乃が美と嵜本をよく買っていて
冷凍庫に常備していたので
ひさびさの「それ系」食パン。

今回は一番プレーンな
「朝のハーモニー」を買ってみましたが
乃が美ほど甘くなく
外側がパリッとしていて美味しい!

クリームチーズが巻き込んであるのも
冷凍庫に眠っているのでそのうち食べてみます。


そして「サン・トノーレ」に移動。


2303082.jpg
azumino-sainthonore.com



かわいい!

ここはカフェもあって、テラス席が気持ちよさそうでした。
ただ、朝のんびりしてしまったため
ほとんどパンが残ってなかった。( ´△`)

もっと気合入れていかないとダメですな。



続いて「モルゲンロートベーカリー」へ。

ここめちゃめちゃわかりにくかった
というか、え?こんな道行くの!?
みたいなところ通っていきました。

ここもかわいい!


2203083.jpg
morgenrot-azumino.com



しかしとても混んでいて
パンも少ししか残っていませんでした。

中はカフェになっていて
クラフト作品などもあって
朝食に来ている方も多かった。

畑の中にポツンとあるのに
朝からこんなに人が来るの?
・・・というくらいひっきりなしでした。

景色もいいし、わたしもこんなお店で
ゆっくり朝ごはん食べたいなあ。



2303087.jpg



コーヒーがとても美味しそうだったので
テイクアウトを頼みましたが
少し時間がかるとのことだったので
その間シンバと散歩タイム。

今回は各地でパンを買ってる間
車の中で待っていてもらっているので
このへんでちょっと休憩です。

シンバくんごくろうさん。


めっちゃ美味しいコーヒーを飲みながら
最後に向かったのは「月日堂製パン」


2303085.jpg
gappido.com



きなこ家からはここがいちばん遠くて
けっこう山の中に入っていきます。
別荘地かな?

ここは今回唯一のハード系パンで
たぶんわたしはここのパンが一番好き
・・・だと思うんですけども
実はまだ食べてません_(^^;)ゞ

熟成したほうがいいということで
寝かせているところ。

看板犬のコーギーちゃんが
いろんなモチーフになっていてかわいいです。
(店にはいない)


2303086.jpg


一緒に食べたら美味しそうな
ハムやソーセージなどもあるし
保存の仕方も丁寧におしえてくれて
とても素敵なお店でした。

ここも、こんな山奥なのに先客がいた。

パン好きの情熱はすごいですな!


2303084.jpg



というわけで今回はこの4軒で終了。


次回はもっと早起きして
行ってみたいと思います。(できれば)







スイーツ屋さんもたくさんあって忙しい!

人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ サルーキへ
にほんブログ村






ハードパンと一緒に食べたい









\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 松本暮らし | 17:43 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

春ハズカム!!







前回の記事にコメントありがとうございます。

やっぱり元気になりますよね!!!(*゜▽゜*)
やっぱそうなんだ~。
誰かちゃんと調べてほしい~。

あと、そうかそうか
匂いがちがうというのもたしかにあるでしょうね。
生き物も植物もちがうもんね。

しかしホント長野県て標高高いですよね。
この間ネットで比較記事を読んだけど
松本ですらスカイツリーぐらいの高さだと思ったら
そりゃたしかにすごいな!!と実感しました。


さて、そんな松本にも春がやってきましたよ!!

今日なんて散歩してたら汗ばむほどだったので
シンバは今年はじめて服ナシの「素」。


2303061.jpg
ずーっと服着てたからなんか恥ずかしい(笑)



ご近所のかたに会うたびになぜか
「もう大丈夫ですよ、よく頑張りましたね!」と
冬を耐え忍んだことをほめられています。_(^^;)ゞ

がんばったぞ、わたしたち。


3月に入って暖かくなったなーと思ったら
いつの間にかあちこちで
田んぼの土が掘り返されていました。


2303062.jpg


冬の間はガッチガチに凍り付いて
雑草すら生えていなかったのに
福寿草やクロッカスも咲いてきました。

熊本では真冬とはいえ
何かしらの花がずっと咲いていましたが
このへんのお庭ではビオラすら凍り付き
花なんて何ひとつ咲いていない
茶色か白(=雪)の世界だったので

暖かくなるとこうやって
景色に少しずつ色がついてきて
春のありがたみがいっそう感じられます。


そして田んぼの周りの雑草を
あっちこっちで焼いている。


2303063.jpg


なるほど~
こうやって田植えの準備をはじめるんですね。

いままで田んぼの近所に住んだことがなかったから
そんなことも知らなかった。

これからはこういう光景を見ると
「あ~春が来たなあ」と思うようになるのでしょう。

人間いくつになっても
アップデートしていくものですな。



2303064.jpg



どこに住んでいても春はうれしいけど
冬が寒かった分だけ
春が来たうれしさが増すんだなーと実感してます。


さあ今年の春はなんだか久々に
いろんなことを始めたい気分になっていて

行きたいところもたくさんあるし
とっても楽しみです!!







お弁当持ってピクニックも行きたい

人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ サルーキへ
にほんブログ村









そろそろガーデニングも再開!と思ったけど

こういうの意外と高いのね!!





\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 松本暮らし | 16:56 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

こちらもオススメ

| PAGE-SELECT | NEXT