☆つれモナ☆

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

大阪初上陸やでー








このご時世にアレなんですけども
先日生まれて初めて大阪に行ってきました!(*゜▽゜*)


・・・という話を書こうとしてたんだけど
なんかアレかなーと思って寝かせていたら
その後ふたたび感染者が増えてゆき
ついには大阪にGO TOできなくなってしまい

ほんとアレですよね
国内旅行ですらなかなか
おおっぴらにできない世の中。

わたしはまだまだ世界中に
行きたいところがたくさんあるのに
このままでは間に合わなくなるぞ!



さて大阪ですが
修学旅行は京都・奈良だったし
神戸にも三重にも行ったことがあるんですけど
大阪だけは足を踏み入れたことがなかった。

きっとこのまま一生行かないんだろうなー
と思っていたのですがついに!!!

ついに&突然!!!


2011201.jpg



やっぱすっきゃねーん♪ なんですね、駅メロが。
ああ大阪来たんだなーって感慨深かったです。
あれは良い駅メロだわ。


実はこんなこと言うと怒られると思いますが
わたし大阪人気質みたいなのがわりと苦手で(ごめん)
絶対住めないと思ってたんですけども

行ってみたらえーとこやん!(≧▽≦)


まあ行ってみたといっても
日本一長いことで有名な
天神橋筋商店街を案内してもらった程度ですが
カオスな感じがなんとなく昔の上野とか吉祥寺っぽくて
あらここイイじゃないの、住みたいわーと思いました。

大阪ってまったく自分に合わないか
どハマりするかどっちかのような気がしていて
たぶん合わないんだろうなーと勝手に思っていましたが

フレンドリーな大阪人気質が
海外生活の長いわたしに意外と合っていた!(笑)

レジとかバス停ですぐ話しかけちゃうみたいなのは
実は大阪のおばちゃんぽかったのだということがわかり
たいへん居心地がよかったであります。

マスクめっちゃ安いし。



2011203.jpg



あとホントに予想外だったんですけど
耳に入って来る大阪弁がわりとマイルドだった。

お店とか駅とか街のひとたちとか
もっとコッテコテの大阪弁話してると思ってたので
東京で会う「関西のひと」ぐらいの感じだったのが
超意外でした。

熊本人の熊本弁のほうがよっぽどコッテコテ。(´艸`)
熊本弁マジでどこでもかなり濃厚なので
大阪もこんな感じなんだと思ってましたが
全然マイルドじゃーん。


2011204.jpg



もちろん消毒を欠かさずの「マスク会食」でしたが
昼間からビール飲んで美味しいモノ食べられたし
初大阪をそれなりに堪能してきました。

当時はコロナが落ち着いていたので
思い切ってGO TOしてみたのですが
あの時を逃したら行けなかったなと思うと
われながらなかなかいいタイミングでした。

しかも熊本~伊丹間てたったの1時間なんですね。
めちゃめちゃ便利じゃん。

くー、コロナがなかったらちょいちょい行けるのに。(*´з`)


2011207.jpg



あと、不覚にも行きの飛行機では
スマホもカメラもバッグに入れたままだったので
残念ながら写真がないんですけども

たったの1時間だからあまり高度が上がらないので
熊本上空の景色がめちゃめちゃキレイです。
大阪から熊本に行くひとはぜひ窓側を!

阿蘇山を真上から見られるし
1時間ほぼ遊覧飛行みたいな感じです。

わたしは普段いつも通路側に座るので
たまたま窓側で超ラッキーでした。
(でも写真ないけど)


というわけでみんなが楽しく旅行できる世の中が
早く戻ってくることを切に祈っています。

大阪のみなさんありがとう。
また行くで!!







そろそろ飾りはじめました

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ








そういえばたこ焼き食べなかった!







\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| おでかけ | 16:05 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

柳川ぶらり旅 (後)









美味しいうなぎを食べた後
コーヒーが飲みたいなーと思っていたら

ちょうどいいところにあったんですよ
すてきなカフェが。



2011081.jpg
サイトがないので食べログのページ→



万榮堂さんのお隣には
River Flow という紅茶の専門店があって(→
こちらも気になったのですが
定休日でもありコーヒー派なので
そのお隣の BUNCHUM さんへ。

「ぶんちゅむ」ではなく「バンカム」と読み
古いアラビア語でコーヒーのことだそうで
レトロな外観でなかなかすてき。
そしてコーヒーはかなり美味しかったです。

こういう場所で看板犬と一緒に
11時から3時ごろまでテキトーにお店やりたいなー。
土日祝とお盆とお彼岸と年末年始は休みです(笑)



2011083.jpg




ひと休みして川下りに参加!

・・・のつもりだったけど
人が集まったら催行、というかたちなので
ひとりだとなかなか参加がむずかしいことが判明。

平日ながらまあまあ観光客はいたのですが
誰かが乗るタイミングにうまく出会えず
じゃあ電話くださーい、と番号残したところで

ちょうど5人家族がやってきたので
入れてもらうことができました。



2011084.jpg



わたしは車で行ったので
うなぎ屋さんがあるあたりで乗り降りする
40分のコースだったのですが

どうやら柳川駅の近くにある乗り場から
1時間ぐらいかけてゆっくり下ってきて
うなぎ食べてちょっと観光して帰る

・・・というのが一般的みたいでした。


とてもいい天気だったので気持ちよかったけど
冬はかなり寒そう。
そして夏はたぶんすごく暑そうなので
季節によっては対策が必要なのと

酔う心配はないけど途中で下りられないので
お子様とお年寄りは準備万端で乗ってください。



2011085.jpg



で、感想ですが

うなぎ屋さんの周辺は
いかにも柳川という風情ある景色なのですが
それ以外はわりと普通の住宅地で
正直まあ1回乗ればいいかな、という感じ。


よその町にこんなこと言うのはアレですけども
舟下りから見えるおうちは
見えてるの知ってる?というくらい無頓着で
単なる「家の裏側」なのが残念でした。

クライストチャーチのパンティング(エイボン川下り)みたいに
各おうちが川に面した裏庭をキレイに整えてくれれば
舟に乗っていても楽しいのに。


仕事柄どうも観光地が気になってしまうんですが
柳川はいろいろ本当に惜しい!

ポテンシャルはすごく高いのになぜ?と不思議なほど
町としてのやる気がまったく感じられません。

まあそれが普通っぽくてイイ感じでもあるけど
ほらわたしみたいな
「おカネ落としたくてたまらないバカ観光客」


なんか買わせてくれー!! щ(゜ロ゜щ)


という気持ちになるのでした。












紅葉見に行きたいなー

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ










いつもはコレでコーヒー飲んでます









\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| おでかけ | 17:52 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT