ついに念願の瓦そば
シンバくん
お泊り練習から帰ってきて
お風呂入ってごはん食べて爆睡中です。

月1ペースで練習してるけど
うまくいったりそうでもなかったり。
イヤではないみたいですけどね。
さて昨日シンバを連れて行った帰り
ずっと気になっていたお店に入ってみました。

「しきそくぜいくう」 と読みます。
ホームページ(Facebook)はコチラ→ ☆
いつもシンバのお泊り練習をしている
きずなの丘 のすぐそばにある
瓦そばのお店なのですが
通りかかるのがいつも営業時間外だったり
営業中だとすでに駐車場が満杯だったり
なかなか行くチャンスがありませんでした。
しかし今回はシンバをドロップオフしたのが13時で
平日だしどうかな?と覗いてみたら行けそうだったので
念願の初瓦そばにトライ (*^m^*)

入り口も素敵です。
中は広々としていて
さすがに平日の13時だったので空いてました。
ラッキー。
そもそも瓦そばは山口県の名物ですが
西南戦争の際に薩摩軍の兵士たちも
瓦で野草や肉を焼いて食べていた
・・・という話を参考に作られたそうです。
今では熊本で瓦そばといえば
西原村にあるこちらのお店が有名。
わたしは実物をみたこともなかったので
興味津々です。
プレーンな瓦そば+牛肉トッピング
というのが1番人気だそうなので
迷わずそれをチョイス。

想像以上に大きくてちょっとびっくりです。
割りばしと比較してみてください。。。
瓦を直接直火に乗せて焼いてるので
ジュージューのあっつ熱。
左側にあるとっくりは
お酒ではなく(笑)つけ汁です。
温かいつゆにつけて
パリパリの茶そばを食べる感じです。

食べてる間にもどんどん焼けていくので
焦げないように&イイ感じにパリパリになるように
時々ひっくり返したりしなければなりません。
真ん中に乗ってるのはレモンともみじおろしで
途中でつゆに混ぜるとウマさ倍増!!
焼けてる部分のパリパリカリカリと
焼けてない部分のもちもちという
2種類の食感が同時に楽しめて
これはめちゃくちゃ美味しいぞ。! (・ω・)b
瓦が盛り上がっているので大きく見えましたが
麺を焼き付けてみたり食感を楽しんだりしているうちに
あっという間に完食。

デザートにはきなこ団子まで出していただき
これで税込み1320円でした。
超大満足。
お店のかたも親切でとても感じがよくて
ぜひまた行ってみたいと思いました。
日月休みですが
土曜日以外は予約ができるそうなので
以前ブログに書いた白糸の滝(→☆l)と合わせて
暑い季節のちょっとしたドライブにどうぞ!

人気ブログランキング

にほんブログ村
スーパーセールだから

ついに買ってみようかな。。。
あわせて読みたい
| 熊本のおいしいもの | 15:10 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑