食のホームシック中
熊本を離れて早や4カ月
実はけっこう食のホームシックです。
わたしは東京出身なので
長野県のほうがずっとなじみのある味付けなのですが
あの九州の「なんでも甘い味付け」はなにげに中毒性があって
もはやあの味が忘れられないカラダになってしまいました(笑)
ウエストとか資さんうどんが猛烈に食べたい!!
そしてもうひとつ
忘れられなくてついに取り寄せてしまったのが・・・

南関あげ~!!! ヽ(^◇^*)/
これ本当にめっちゃ美味しいし便利なんです。
手で簡単に割れるほどパリッパリの
乾燥した油揚げみたいなものなんだけど
常温で長期保存できるので
みそ汁やうどんのお供に必需品。
たぶん全国的には愛媛県の
「松山あげ」のほうが有名かと思うのですが
〈わたしもそっちを先に知ってた)
見た目はほとんど同じだけど
松山あげがトロンと柔らかくなるのに対して
南関あげは、ほぼ油揚げと同じような歯ごたえ。
なので以前は油揚げを湯通しして
刻んで冷凍していたのですが
南関あげに出会ってからはそのまま
パパっと使えて超便利なのです。
熊本ではどのスーパーに行っても
普通にたくさん売られているのに
長野県にはなくてちょっと寂しかったんだけども
かといって通販で買うとすごく割高になるので
また油揚げを冷凍する生活に戻ればいいじゃん
・・・と思っていたけどやっぱりもう戻れない!!

ついに楽天で買ってしまいました。
南関あげはいろんな会社で作ってるけど
わたしがいつも買ってたのも
このくまモンパッケージのやつで
懐かしくて泣きそうになった。(たった4カ月なのに)
熊本に住んでいた時は
どこに行っても何を買ってもテレビ見ても新聞読んでも
とにかくいたる所に必ずくまモンがいて
ちょっと鬱陶しいわね、と思っていましたが
いなくなると寂しいものです。
あそこまでグイグイ押してくるご当地キャラは貴重。
ちなみに長野県のご当地キャラは
りんごをかぶった「アルクマ」です。
またクマかい!

クマなのに寒がりなのでりんごかぶっていて
旅好きのためいつも赤いリュックを背負っているそうです。
うーん、毒がない!!!
かわいすぎる!
そして単価の安い南関あげだけだと
送料のほうが高くなってしまうので
一緒に甘口醤油と「にたき一番」も買いました。
ほらまたここにもくまモン。
アルクマもこのぐらいしないと!

にたき一番、これがまた便利なんですよ!!
煮魚とか肉じゃがとか
とにかく本当にこれ1つで味が決まります。
そんなもんわざわざ買わなくたって
醤油と酒とみりんでどうにかなるでしょ
それかめんつゆでしょ
・・・と思っていましたが
砂糖でもみりんでもないうまみのある甘味で
毎回テキトーに作るわたしには
こんな絶妙な配合はできないのでとても助かります。
これで送料無料になるなら買う買う!

まあ南関あげも調味料も
お土産みたいにいきなりもらったところで
感動する美味しさ!!みたいなものではないのですが(失礼)
でもそのくらい地味に日々の生活に
フツーに根付いていたものなんだなあと実感します。
いろんな土地に住んでいろんな味や料理を取り入れられるのも
さすらい人生ならではの楽しみだなあと思います。
母の日でござるね

人気ブログランキング

にほんブログ村
ここで買ったよ

デコポン酢も美味しいよ!
あわせて読みたい
| 熊本のおいしいもの | 16:59 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑