☆つれモナ☆

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

アサイよおまいは・・・



ニュージーランドは本日をもちまして
めでたく夏時間となりました。\((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))/

日本が正午の時にNZは午後4時。
この1時間がけっこう大きいんですよね。
朝・昼・夜という時間帯の区分けが1コずれる感じで。


さて、夏時間スタートを記念して
書きそびれていたハワイネタを。

まずはみなさん、コレご存知?


0909125



信じられないくらいおいしいです!
カルピスウォーター史上最強だと思います。(当社比)

グアムにもあるらしいんですが、アメリカ限定?
みなさん買ってくるがいいですよ。
おいしくてビックリしますよ。
永遠に飲んでいたいですよ。
もっと買ってくればよかったですよ。



ところでハワイといえばあたし
ハマってたじゃないですか、アサイボウルに。

あの後もけっこうあちこちで食べたんですけど
お店ごとにビミョーな違いがあって楽しかったです。
でも一番気に入ったのは、
やっぱり最初に食べたスピルリナ入りでした。

0909128

0909127

0909126



で、ニュージーに帰ってきてからも
なんとか食べられないものか、探してみました。
こちらのサイト(英語)によると
ピュレ状になってるのを冷凍で買えるみたいなんですけど
南島までの送料が異常に高いのでやめました。

ちっ、田舎ってソンね。 ( ̄Θ ̄;)


でもスーパーでこんなの見つけましたよ。


0909129


あんまり普通に売ってるんで見逃してました。
でもアサイよりブラックカラント(カシス)のほうが
勝ってる気がする、ていうか実際多い。

ので、「おぉっ、これだ!」っていう感動はありませんでした。
残念。

でも身体にはよさそう。



そしてこちらはヨーグルトですが
その名も・・・・・


09091210


スバらしい!!☆\\ ̄ー ̄)( ̄ー ̄//☆

こっちのほうがもっと普通に売ってたんで
今まで全然スルーでした。
売れてんのかしら?

さっそく食べてみたんですけど
やっぱりアサイベリーの含有量が少ないので
たいした感動はありませんでした、残念。

ケチケチしないでもっと入れればいいのに。
アサイベリーって高いんですかね、この辺じゃ。
ま、たしかにアマゾン(本屋じゃないほう)から
遠路はるばる来るなら、そりゃあ高いにちげえねえや。


う~ん。
やっぱりハワイまで食べに行くしかないのか。


・・・あたいの アサイの旅はまだまだ続く。



なんつって。 (* ̄m ̄)







コーヒー豆のチョコもおいしいよ♪
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| ワイハ~日記 | 13:28 | comments:20 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

スパムたまらんす



ひさびさのワイハ~ネタです。

ハワイと言えばアレじゃないですか
スパムむすびじゃないですか。



0908191
<訂正>ABCストアですよねえ。(^_^;) マートは靴屋だ。




オークランドに住んでいたころ
ホームパーティにいつもスパムむすびを作ってくださる
セレブなマダム(ハワイ在住歴ン十年)がいらして
すっごく気に入ってたんですよ、おいしくて。

で、どうやって作るんすか~?
・・・と聞いてみたところ

スパムむすび型がないとダメざんす。」 (`∇´ )


と言われ、さらに
どこに売ってるんすか~?と聞くと

「ハワイにしかないざんす。」ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ

・・・などと言われたもので

ちっ、絶対買ってやる!!!
と思ってたんですよ、今回。



0908192




しかも2個買った、2個。 ( ̄‥ ̄)=3


透明なんでわかりにくいですけど
枠とツマミ付きの板の2つに分かれています。
枠の中にご飯を詰めて上からギュッと押すとできあがり。
押し寿司の要領です。

買ってみりゃこんなもんなくたってできそうだけど。 ┐(´-`)┌


この枠がちょうとスパムと同じ大きさなので
ぴったりサイズで作れるというわけです。



0908193



・・・といってもこのサイズだとかなり大きいし
ご飯もポロポロ崩れてしまうので
ホントは全体に海苔を巻いたほうが食べやすいみたいです。
(マダムのはお上品にハーフサイズだった)


卵焼きとかチーズなんかをはさんだり
ご飯にふりかけ混ぜたり
いろんなアレンジができて楽しそう。

スパムなしでも、この「型」自体けっこう使えそうですしね。
これは今後活躍する予感がしています。



ついでに帰りの空港で
こんなのも見つけて買ってきました。


0908194



スパムはNZのスーパーでも普通に売ってるので
わが家でも時々朝食メニューになったりするんですが
どうも今ひとつワンパターンになりがち。

この本は「スパム焼きそば」とか「スパムタコス」とか
まぁわりと思いつきそうなレシピなので
さほど目新しいってわけじゃないんですけど
なんか見てるだけでかわいいんでね、いいの。


あと随所にスパムの「小ネタ」が載ってるのもよろしい。
そうそう、SPAMのウェブサイト(英語)もけっこう遊べます♪


この本、AMAZONで売ってるかなぁ?と探したら
あったんですけどね、5000円ぐらいしました。
$15だったのに!! w(゜o゜)w


その代りこんなのありましたよ、奥さん。

 ←Hawaii's 2nd Spam Cookbook




こっちならお手軽なんで
スパム料理にご興味のある方はぜひ。

なんかデザインがかわいいな~、スパム。








ちなみに「スパム(迷惑)メール」もコレが語源。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング
押さないと送りますよ。

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| ワイハ~日記 | 12:36 | comments:33 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT