☆つれモナ☆

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

犬の健康に新説!?








松本に来てからそろそろ2カ月になりますが
シンバはすこぶる元気です。

というか

ものすごく元気です。

熊本にいた時から元気だったけど
なんというか元気の質が違っていて
こっちに来てからはグイグイ行く感じです。

で、この感じ
アイスが日本に来た時と同じで


2303031.jpg



グアムを出る前は散歩もままならず
トイレに行く程度でけっこうフラついていたのに
(と言ってもエレベーターに乗ったりけっこう遠い)

熊本に着いてからしばらく住んでいた
南阿蘇村の山に来たらものすごく元気になって
30分も40分もわたしを引っ張って
平気でグイグイ歩くようになったのです。

なので元気になったよかったよかった!
と思っていたら
市街地に引越してすぐまた歩けなくなり
1カ月ぐらいしたら自力で立つこともできなくなってしまいました。



2303032.jpg



単なるタイミングかもしれませんが
それにしては南阿蘇での
まさに「活力みなぎる!」という元気さは
いったい何がどうだったのか不思議で

ふと思い当たったのは標高が高かったこと。

当初きなこ家が住んでいたあたりは
海抜500mぐらいの場所で
その後引越して落ち着いた家は
海抜80mぐらい。

なんだかよくわからないけど
高地トレーニング的な効果があったのかもねー
・・・みたいなこと言ってたのですが

とはいえそこまで標高が高いわけでもないし
どんなしくみでそうなるのかも知らないし
なんとなく気のせいかな?とも思ってました。



2303033.jpg



でも松本に来てからのシンバが
あの時のアイスとまったく同じタイプの元気さで

「標高がそこそこ高いと犬の活力がみなぎる説」
ふたたび浮上してきました。
(松本市は600m弱ぐらい)

まあ家にいる時にゴロゴロしてるのは
今までと変わらないんですけども
ひとたび散歩に出るとグイグイ行く。

もう帰ろうよー!とお願いするほど
どこまでもグイグイ歩いて行きます。

熊本の散歩は住宅街や遊歩道だったのに
今は田んぼの間を歩くことが多いので
単純にどこまでも歩きたくなる
・・・というのは確かにあると思います。

でも、ま~元気。

ま~元気なんですよ、とにかく。
(いいことだが)


そしてよく食べるようになった。
あのシンバがモリモリ食べるようになった。


2303034.jpg



これはもしかして本当に
犬の健康と標高に関係があるのでは?と
ネットでいろいろ調べてみたり
獣医さんに聞いてみたりしたのですが
まったくもってそんな事例はないようで

ていうかそんなにあっちこっちに引越す犬も
なかなか少ないのでよくわからないみたいです。_(^^;)ゞ


なのでもしみなさんの中に
「うちもそうだったよ!?」 というかたがいたら
ぜひ教えてください。

もしかしたらすごい大発見になるかもよ。
(知らんけど)








ひなまつり~♪

人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村









これなら無限に食べる

だが高い!







\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 16:19 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

寒波襲来のもよう








最強寒波が来ているそうですが
みなさまいかがお過ごしでしょうか?

わたしはシンバと呑気に散歩に出かけ
お昼ごはん食べてコタツでウトウトして
ふと外を見たらこんなことになっていました )゜0゜(


2301243.jpg


散歩の時は晴れていて暖かく
もちろん雪なんかまったくなかったので
異世界に来てしまったのかと思った!

しばらく理解できなくて呆然としてしまった(笑)


そうだ!ワイパーを立てておかねば!
・・・と気づいて慌ててやってみたけど
しばらくして見に行ったらもはやこんな状態。


2301244.jpg



すごい勢いで雪が積もってきて
人生ではじめて雪かきしましたよ!

でもこの雪どこに集めたらいいの~???
ご近所はみんな昼間いないから
ルールがわからないよー。


しかもサラッサラの雪なので
雪かきしてるそばから吹雪みたいに戻ってきて
もういやーん (>_< )( >_<)


そしてもうひとつ
シンバは、というかうちの犬たちはずっと
トイレを庭で済ませているのですが
こんな雪だとトイレに行くのも大変。



2301245.jpg



いよいよ室内でトイレできるように
練習しないとダメかなあ。。。

でもどこにトイレ設置すればいいのかなあ。

グアムのスーパー台風でも
結局トイレは外で全然平気だったけども
雪はそれより手強いです。


しかしよく考えると
南半球のニュージーランドから常夏のグアム
そしてマイナス10℃(明日の最低気温)の松本まで


2301246.jpg



こんなにもいろんな気候帯に
犬連れで暮らしたことがあるひとも
なかなか珍しいのではないでしょうか。

そのうちどこかしらから
何かしらのオファーがあるかもしれません。(希望)



それではみなさまお気をつけて。









雪が解けるまで怖くて運転できない

人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村








こういうのも必要だわ!












\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 19:01 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

こちらもオススメ

| PAGE-SELECT | NEXT