ノーリードで遊べる公園

オークランド市には現在128ヶ所の「DOG EXERCISE AREAS」があります。
ここでは犬たちをノーリードで遊ばせることができるのですが、その条件として
◆16歳以上の大人が監督すること
◆危険防止のためにリード、コマンド、笛、ハンドシグナル等で
すぐに犬を呼び戻すことができること
◆フンの始末を必ずすること
などの決まりがあります。
ちなみに、フンの始末をしないと罰金が$500ドル(約4万円)課せられるそうですが、
実際には至る所に落ちているのであまり効果はないようです。
ただしこの「DOG EXERCISE AREA」、いわゆる日本の「ドッグラン」とは違って
柵などで囲まれているわけではなく、犬専用というわけでもない、ただの「広場」です。
車道がすぐ横を通っている場所もありますし、隣で子供が遊んでいる場合もあります。
ですから、よほどキチンと呼び戻しができないとちょっと不安。
万が一のことを考えてると怖いので、モナカくんは車道から奥まった所で
なおかつ他の犬や人間がいない時のみ、リードなしで遊ばせています。
これじゃあんまり意味ないんですけど、万が一車道に飛び出したりしたら…と思うと
どうも気軽にリードをはずすわけにもいかないのが実状です。
こういう意味では、安心して遊ばせることができる「ドッグラン」があったらいいなぁ、
と思うのですが、それってアメリカ的な考えなんだそうで、「犬はシツケができてて当たり前」
というイギリス的思考のNZにはドッグランという発想はないんだそうです。
ところでこれ以外の場所でノーリードにした場合は$200ドルの罰金。
こちらもほとんど守られておらず、「ひとり散歩」の犬をたくさん見かけます。
あわせて読みたい
| NZ犬事情 | 14:50 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
条件ありでも128ヶ所も遊べる場所があるんですね^^
日本はどうか判らないのですが
普通の公園や道でノーロードでお散歩している人もいるので・・・
危なさは変わらないですね(^□^;
先日はコメントありがとうございました<(_ _)>
とても嬉しいです♪
| がちこ | 2005/07/04 18:39 | URL | ≫ EDIT