≪ 2015年01月
| ARCHIVE-SELECT |
2015年03月 ≫
≫ EDIT
2015.02.27 Fri
スポンサーリンク
最近お気に入りのお菓子を紹介します。
最近、というよりも
お菓子界でかなりのヒットだと思う。
日本でいうコロン↓ みたいな感じの
combosというスナック菓子です。
めちゃめちゃ種類が多いんだけど
基本的にどれもチーズクリームが詰まっていて
外側がクラッカーのとプレッツェルのとある。
甘いお菓子じゃなくて
ペッパーとかハラペーニョとか
ビールのつまみにピッタリ系です。
お腹にガッツリくるので
非常時の買い置きにもよし。(・ω・)b
そのcombosにsweet&salty 味
つまり
「甘じょっぱ味」が出ました。
キャラメルクリームとバニラの2種類。

でね、このバニラ味(右側)が
めちゃめちゃ美味しいの!!! (*゜▽゜*)
外側はプレッツェルで
ガリガリっと大きめの塩がついてます。
で、中にバニラクリームが入ってる。
めーっちゃおいしい!!!
ルックスはあまり魅力的ではないけども。

ちなみになに味でも
見た目はほぼ同じです。(´艸`)
キャラメル味もおいしいんだけど
「塩キャラメル味」なので
たぶんこういう味だろうな
・・・とみんなが予想する味。
なのでお土産にするなら
ぜひ塩バニラ味がおすすめです。

combosは
Kマートにいっぱい売ってるよ。
ちょっと暑くなってきた (;´д`)ゞ
人気ブログランキング
にほんブログ村楽天で売ってるのは外側クラッカーのやつ。

これもおいしいよ。
| グアムで買う
| 22:27
| comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2015.02.26 Thu
スポンサーリンク
グアムに来て驚いたことのひとつが
ホームレスと思われるひとたちが
やたらアグレッシブなところ。
日本ではあんまりないかもしれないけど
NZでは道端なんかにけっこう
お金入れる箱置いてるひとがいたりした。
ごくまれに声をかけられることもあったけど
ほとんどは静かに座ってただけなので
まあ無視すればよかったわけです。

しかしグアムに来てみたら
みんな積極的にお金もらいにくる。
ダメ元みたいな感じで
「1ドルちょうだい」って言われたり
物理的に近寄ってこられることもあります。
この前なんか散歩を終えて車に乗り
さあ発進しよう!としたら
金くれ~! щ(゜ロ゜щ)
・・・と、窓を叩かれました。
クルマ動いてんのに
ぜんぜん離れないの。

そして今日は店先で女のひとに
「マ~ム、1ドル持ってる?」と声をかけられました。
わたしに言ってるのはわかってたけど無視した。
そのひとのそばに車停めてたので
荷物を積んだりしている間に何度も言われる。
しかしガン無視。
英語ワカリマセン ┐(´-`)┌ 作戦。
でも敵もあきらめない。
ていうかむしろ
聞こえてるならくれなさいよ!
ぐらいの勢いで攻めてくる。
3回目ぐらいで思わず
WHY? (`□´)
・・・と言いたくなりました。

労働許可とって仕事を見つけて
英語と格闘しながら
毎日地道に働いている
外国人のわたくしが
(たぶん)アメリカ国籍があって
(たぶん)英語もペラペラで
(たぶん)わたしよりずっと若いあなたに
なぜお金をあげなければならないの?どうぞ説明してみてください。
納得できたら1ドルさしあげるわ
・・・と言い返したかったけど
めんどくさいからやめました。
でも言いたかった。

まあね。
ややこしいことになるしね。
でもそのぐらいイラッときたぜ。
働いたほうが効率がいいと思うけど。
人気ブログランキング
にほんブログ村*** お知らせ ***
友人のKayさんがやってるNZ留学。

興味のあるかたはお気軽にご相談を!
| グアムLIFE
| 22:58
| comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2015.02.25 Wed
スポンサーリンク
オフィスの仲間が増えました。
かわいいね~♪ (*´ -`)(´- `*)
ガチャです。
オカメインコさんが出るまでやろうと
気合い入れてやったら1回目で出た。 v( ̄ー ̄)v
かわいいね~♪ (2回め)
わたしはもともと
「4本足で毛が生えてる動物」以外にあまり興味なかったのですが
アイスが来てから
トカゲやイグアナが好きになりました。
昔は超苦手だったのに
今はぜんぜん平気。
グアムはそこら中にトカゲがいるんだけど
じぃっと観察してしまうほど好き。
飼ってみたいな、とさえ思う。

そして最近とみに
鳥さんが気になってきました。
なかでもやっぱり
オカメインコさんはかわいいよねー。(*´ェ`*)
なんですかこの
わかりやすいかわいらしさは。
毎日モナカを見て
「まったくうまくできたお顔ですなあ」
と感心しているわたしですが
オカメインコさんも
モナカくんに匹敵するほどうまくできている。
ものすごくかわいい。
かわいいけど
鳥さんの飼い方・育て方を
イチから勉強するのは
めんどくさい たいへんなので
バナナインコでよしとしましょう。

かわいいね~♪ (3回め)
いきなりオカメバナナインコが出てしまったので
すっかり満足して帰ってきちゃったけど
お友達も連れてくればよかったわ。
次回連れてこよう。
人気ブログランキング
にほんブログ村ああっ、オカメキノコインコもキュート!

| 雑談
| 23:14
| comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2015.02.24 Tue
スポンサーリンク
モナカの手術から3か月経ちました。
最初はシープスキンの
ブーツを履いたギャルみたいな
取ってつけたようだった右手でしたが (´艸`)

1か月ぐらいしても
あまり変わらず
散歩中に会った人に
脚を手術したんだと思われる確率
ほぼ100%。

でも2か月経ったら
ほとんど目立たなくなりました。
「どうしたの?」
と聞かれることもなくなった。
しかしこれではまだ不完全。
ゴールデンに欠かせない
アレが足りません。

そうです
エルビス が足りないのです。 (・ω・)b
エルビスとは何かというと
ゴールデンの脚の後ろについてる
ファッサー♪ ていう長い毛。
ゴールデン業界では
この毛をエルビスと呼ぶのです。
と、わたしは勝手に思っている。

なぜこれがエルビスなのか
わかるひとはたぶん今
「はは~ん、なるほどね」と思ったでしょうが
わからないひとは
おばあちゃんに聞いてみましょう。
もはやお母さん世代では
ご存知ないかもしれない。(悲)
とにかくそのエルビスあってこそ。
エルビスあってのゴールデン。

で、そのエルビスが
いよいよ復活してきましたよ♪
という
飼主以外には
どうでもいいお知らせでした。 (* ̄▽ ̄)ノ~~
意外に早かった。
人気ブログランキング
にほんブログ村あなたの愛犬にもエルビスを!(*^m^*)

| 犬との暮らし
| 23:13
| comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2015.02.23 Mon
スポンサーリンク
グアムは寒いです。 (((゛◇゛)))
引越してきてから一番寒いと思う。
寒いとか言ったって常夏でしょー
と思うかもしれませんが
20℃台前半だったりするので
長袖を常備していない身ゆえホントに寒い。

曇っていて風も強いんだけど
かといってめずらしく雨も降らず
毎日のように火災警報が出るほど乾燥中。
なので、なんと芝が
茶色く枯れてきているところもあります。
ジメジメしたグアムで
こんなの初めて見た(ような気がする)。

なんでも80年ぶりとか
30年ぶりとかの
「大寒波」 だそうです。
80年と30年では
だいぶ違うと思うんだけど
そのへんはまあどうでもいいみたいです。
グアムなので。(´ー`)┌

というわけで
観光客のかたには大変申し訳ないのですが
涼しくて(というか寒くて)カラッとしているので
犬のみなさんがたいそう元気です。(*゜▽゜*)

ありがたいありがたい。
でもそろそろ青空が見たい気もする。
けどこの涼しさに慣れちゃうと
暑くなったらツラいなあ・・・・
わたしが。 (´・ω・`)
人気ブログランキング
にほんブログ村もつ鍋で温まりたい!

| グアムLIFE
| 23:05
| comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2015.02.21 Sat
スポンサーリンク
今回わたしにしては
あまり本を買わなかったのですが
(あくまでわたしにしては)
そのうち1冊がコレという。_(^^;)ゞ

しかも書店で立ち読みしてみたら
あまりにも気に入ったので
思わず買ってしまったという。( ̄∇ ̄*)ゞ
でもねこの本はイイですよ。
「サクレ・クールとふなっしー」 とか
「オペラ座とふなっしー」とか
「ノートルダム大聖堂とふなっしー」とか
パリの重厚な建築物をバックに
飛んでいる黄色い梨の妖精。
もう写真がめちゃめちゃシュール。
何度見ても笑える。
そしてイラストが
ガーリーでとても素敵です。

で、この本には
メイキングのDVDがついていて
パリの名所で撮影している様子が
収録されているのですが
ふなっしーがポーズを決めるたびに
男性カメラマンが
「いいよいいよー♪」
「かわいいかわいい!」
などと
グラビアアイドルみたいなこと言いながら
写真撮ってるのに超ウケました。
梨ですのに。 (´艸`)

あと(たぶん)初めて
ふなっしーを見たパリのひとたちが
なんだかわかんないけど
思わず爆笑してしまうところなんかも楽しいです。
予想以上に笑えておすすめ!
壮大なバカバカしさがいっそ清々しい。
にほんブログ村
人気ブログランキング
ふなっしーのパリ日記(DVD&ポストカード付き)
| 読書ノオト
| 11:19
| comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2015.02.20 Fri
スポンサーリンク
『冬の肉祭り』 総集編です。
今回は5泊6日の短い滞在だったので
「1日1肉」 を目標にがんばった。 p(´∇`)q
初日は「房家」 (→
☆)
2日めは「グリルド・エイジング・ビーフ」(→
★)
・・・と飛ばしてきたゆえ
さすがに3日めは胃もたれ・・・
するかと思ったけど
ぜんぜん平気だったので
ランチに「和幸」のロースかつ定食
に、
カキフライを追加するという
高校生男子のような暴挙に出る。

どうしてもカキフライ食べたかったんだもん。(  ̄3 ̄)~♪
ちなみにフライにはウスターソース派です。
ジャバジャバになるあの下品な感じが好き。(´艸`)
翌日はちょっと軽めに(!)
「ねぎし」の牛タン。
赤タンにしました。
軽い軽い。
夜はお惣菜買ってホテルで食べたんだけど
「ねぎチャーシュー」と「餃子」買っちゃったほど軽かった。_(^^;)ゞ

5日めは浅草でお守りを受け

スカイツリーまで歩く。
(下のスーパーでただ食品買っただけ)

そしてまた浅草まで歩いて戻り
回転寿司をサクッと食べました。
忙しかったので滞店時間10分程度。
寿司をどこかでどうしても入れたかったけど
ここしかなかった。(泣)
そしてこの日は実家ごはん。
お肉食べなかったなーと思ってたけど
豆腐グラタンにひき肉入ってたわ。 ヽ( ´ー`)ノ

そしていよいよ最終日
成田空港でわたしが食べたものは

『冬の肉祭り』のゴールは
不二家レストランのハンバーグと
最初から決めていた。
(キリリ!なのでチェックイン後いっさいの迷いなく
不二家レストランに直行しました。
迷いがないというのは
なんと清々しいことでしょうか。('▽'*)
そしてお店の前に立ったら
祭りの最後を飾るにふさわしい
ステキメニューがあるではありませんか。
ハンバーグとグラタン(しかもカキ入り!)
のセットに
カンペキ!! ヽ(^◇^*)/
というわけで
思い残すことは何ひとつなく
シアワセな気持ちで機上のヒトとなったのでした。
にほんブログ村ささみチップスでも食べなさい。
人気ブログランキング焼きとん食べたい!

| 雑談
| 17:27
| comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2015.02.18 Wed
スポンサーリンク
今回もビル写真が増えました。
東京の冬は天気がいいので
朝ふと空を見上げると
つい撮りたくなってしまう。

どうでもいいかたには
ホントにどうでもいいと思いますが
わたしが一番好きな「萌えビル」は
真中の損保ジャパンです。
ちょっと古風でシュッとしたフォルムゆえ
ビル界の佐々木蔵之介と呼ばれています。
(わたしに)

こちらはお隣のコクーンタワーの影が
損保ジャパンビルに映っているおさしん。
朝しか撮れないレア画像です。( ̄m ̄* )
どうでもいいでしょうけど。

しかし最終日に
もっとレアな写真が撮れました。
それは・・・・・
コクーンタワーのあみあみの影が
映っている損保ジャパンビル・・・・・・うっとり (´▽`)♪

奇跡のコラボだわ。
ところで新宿西口のビルは
1日中ながめていてもまったく飽きないのですが
東口のビルには全然興味がありません。
というよりむしろ
新宿西口のビル群以外にはあまり萌えない。
ビルなら何でも好きというわけではないのです。
そんな軽い女じゃないのよ。(・ε・)

常々なんでかなあと考えていたのですが
やっとわかりました。
高さとか各々のフォルムとかが
絶妙に調和していることももちろんだけど
看板ひとつない無機質なところが好きみたい。 (〃ω〃)
もちろんオフィス街だから
ヒトも自転車もわんこも
たしかにたくさんいるんだけど
なぜか生活感がまったくないというか
いつまでも「近未来の街」
みたいなところにキュンとくるのです。

ツンデレでいえば「ツン」のほう。
理系っぽい。
白衣系っぽい。
銀縁メガネっぽい。
ああ、だからわたしは
「ビルと花」みたいな組み合わせに
グッとくるのだな。
『ギャップ萌え』 だな。 (*-ω-)
ビル愛が止まらない。
にほんブログ村
人気ブログランキングかといってこういうモノを買おうという気は、ない。

| 雑談
| 21:11
| comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2015.02.17 Tue
スポンサーリンク
100均オトナ買いの中身を
教えてちょ、というコメントをいただいたので
写真に撮ってみました。

ほとんどが友人へのお土産なので
自分用のものはあまりないのですが
その中でこれだけは!!
・・・・と買ってきたものがあります。
それは。

これねー、超便利。
100均の全商品のなかで
一番気に入ってるかもしれない。
今まで使ってたのはたぶん
グアムに引っ越してくる時に買ったので
3年以上頑張ってくれたと思うのですが
さすがに相当汚れてきたので
今度日本に帰ったら買い替えよう!
・・・とココロに決めていたのです。
大げさだけど。┐(´-`)┌

前にも書いたけど
わたしはものすごいせっかちなので
(その記事→
コチラ)
普通の↓こういうミトンだと
「手首側の半分いらねー!!」 ((o(>皿<)o))
と、イライラする。
この部分の出し入れだけでも
時間を短縮したい。
とにかく最短で着脱したい。
せっかちなので。
と思って素敵マダム御用達の
シリコンミトンも買ってみたけど

どうも相性が悪い。
相手の形状に
合わせなければならないので。
なぜわたしの手を
このカタチにして差し込まねばならないのか。
なぜわたくしがシリコンの都合に
合わせなければならないのか。
どうにもガマンならん。( ̄‥ ̄)=3
というわけで最終的にたどり着いたのが
100均のちびミトンなのです。

これはホントに理想的。
しかも100円のくせに
オーブンからパン型を取り出したりしても
全然オッケーの耐熱性。
そのうえ3年ももつという耐久性。
スバらしいではありませんか! ('▽'*)
オーブンミトン(というか鍋つかみ)は
なんだかんだと出番が多いので
相性が悪いとストレスがたまります。
「オーブンミトン難民」の奥様
だまされたと思って100均行ってみ?
100均はどこ派?
にほんブログ村わたしはキャンドゥ派。
人気ブログランキング
| 雑談
| 22:41
| comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2015.02.17 Tue
スポンサーリンク
コレド室町の「房家」に行った翌日
『冬の肉祭り』第2夜が開催されました。
場所はオトナの街、神楽坂。
グリルド・エイジング・ビーフ です。
(という名前のお店)

お店のサイトは→
コチラたいへんな人気店だそうで
1か月前に予約を入れたのに
17:00から2時間しか取れませんでした。
平日にもかかわらず。
しかしこれが逆によかったのでした。( ̄m ̄* )

お店に入るとすぐ
肉屋さんのようにショーケースがあって
塊肉がゴロゴロと横たわっております。
ああ、これを食べるのだなあと
肉祭りに向けて気合が入る。p(´∇`)q
そしてショーケースの上には
このようなブラックボードが。

実はこのお店
お肉の注文は最低200gからなのですが
ハンパに余った肉がこうして表示されていて
早い者勝ちで買うことができるのです。
17:00に入ったのはわたしたちのほか
地元っぽい熟年オシャンティーご夫婦の計2組。
オシャンティーご夫婦が先にブラックボードに進み
希少部位の「ネクタイ」(170g)をゲット。
(右下の線で消してあるところです)

あ~ネクタイ食べてみたかったなー
とか言いながら
各部位の一番小さいところを
根こそぎオトナ買いしたわたしたち。(´艸`)
売れちゃったらもう終わりなので
ちょっとずついろいろ試したいかたは
早い時間に行くのがおすすめです。
まずはサングリアで乾杯。
白いサングリア初めて飲んだ。

それじゃ食べもの写真行くよー。( ̄0 ̄)/
お腹すくよー。










あ~美味しかったー!!! (*゜▽゜*)
マッシュドポテトに至るまで
全部ものすごく美味しいです。
普通これだけ頼んだら
なにか1品ぐらい「普通に美味しい」
程度のものがあるはずなのに
普通に美味しいモノなんかひとつもなかった。
全部ものすごく美味しかった。
肉はトータルでたしか
5種類・400gぐらいだと思うけど
女子(というにはだいぶアレだが)
2人で食べるにはちょうどいい感じでした。
これだけバンバン頼んで
2人で15000円ぐらい。
2時間だとちょっと忙しいけど
食べ終わってもまだ7時なので
たいへん贅沢な気分です。
肉女の皆様に超おすすめ!!!
この後はこんなカフェに。
人気ブログランキング
にほんブログ村熟成だろうが何だろうが
結局「美味しいね~」で終わるわたしたち。_(^^;)ゞ

| 雑談
| 00:01
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑